組織に置ける中央集権の功罪 | すぽぬるぽ

すぽぬるぽ

ニコ生のイオシスチャンネルで放送している
「すぽぬるぽ」のブログです。

プロ野球のことを中心に、
ニコ生パーソナリティの「はかせ」が色々なことを綴ります。

ちょっと前まで日大のアメフト部の在り方についてワイドショーなんかで取り上げられていて

最近だと日本ボクシング連盟の会長の位置付けとかそういうのがホットワードな感じでしょうか。

 

なんでしょうねー、

明らかに「悪者」みたいなフォルムの人がトップに立ってるイメージがあるのですが、

これって、はじめっからそういう組織だったんでしょうか?

 

というのも、こういう形になるまでの間に、こうなってしまう理由が絶対にあったはずなんです。

 

例えば、同じ組織の中に、同じような力がいくつもあったら、まとまる話もまとまらないけども

いわゆる豪腕な人をリーダーにすることで話がスムーズに進むとか

 

でも、例えばそういう人の力を借りる時って、

借りたことで全体がどういうバランスになるか?って考えたりしないですよね?

 

小さい頃から困った時にはドラえもんが無償で助けてくれる映像を刷り込まれている我々としては、

ドラえもんが貸してくれているひみつ道具を使うことで

本当は知らないうちにひっそりと何かを奪われてたとしても、

気がつくのはずっと先、みたいなことがあったかもしれない。

 

「忖度」みたいな言葉で現代だとよく表されちゃうけど、

ドラえもんにいっつも助けてもらってるし、

たまにはドラえもんのいう通りにやってみようかな?

なんてことがあったとして、

自分で選択をせずに、無自覚にドラえもんのアドバイスを聞く人間になっていることを

誰も責めないですよね?

 

これ、ドラえもんって例を出してるから笑ってるかもしれないですが、

身の回りでも同じようなことがあるけど気が付いてないかもしれないですからね。

あなたが譲ってしまった選択肢には、実は重大な意味があったことを

まだ気が付いてないだけかもしれないのです。

 

日大とか日本ボクシング連盟の話に戻すと

関わっていた人の無関心、つまり譲ってしまった選択肢の集合体が

どんどん大きなことになって今の形になってるのかもしれないのです。

 

なので、彼らを責めることも大事なのですが、

それだけじゃなくって、どうしてそうなってしまったのか?

自分がそうさせてしまったんじゃないか?っていうことを

考えてみるのもいいかもしれません。

 

そして、あなたの周りにいるドラえもんみたいな人への忖度も注意して行わないと、

気が付いたらドラえもんじゃなくてメカゴジラになって

地球を破壊し始めているかもしれません。

その時メカゴジラを倒すのか、メカゴジラに倒されるのか、

それはあなた次第なのです。