新しい人生のはじめかた | ささやかだけれど、役に立つこと

ささやかだけれど、役に立つこと

読書、映画、時事ニュース等に関して感じたことをメモしています。忘れっぽいので、1年後にはきっと驚きをもって自分のブログを読めるはず。

 

エマ・トンプソンとダスティン・ホフマン主演の映画「新しい人生のはじめかた(2008, 原題:Last Chance Harvey)」を観た。

 

過去に中絶した経験があり恋愛に保守的なケイト・ウォーカー(エマ・トンプソン)は、母親の自己中心的な過干渉にウンザリしつつも何かと面倒をみている。ハーヴェイ・シャイン(ダスティン・ホフマン)はアメリカ人だが、結婚を控えた娘はイギリス人の継父に懐いており自分との関係は微妙にギクシャクしている。ハーヴェイは娘の結婚式のためにロンドンに向かい、空港で働くケイトに偶然出会って・・・みたいな話。エマ・トンプソンがとても美しい。

 

ハーヴェイは空港のパブでケイトと知り合って以降、ほとんどストーカーみたいに彼女から離れなくなる。怖すぎる。だが何故かケイトの方も嫌がるとか不気味がる様子が殆どない。その他色々と不自然な、或いは既視感に眩暈しそうな展開が延々と続く。だが、エマ・トンプソンの自然で繊細な演技が素晴らしい。ずっと観ていたくなる。