和祭り209-1 ステロイドざいと ぼうりょく。 | 宮崎光子のブログ

宮崎光子のブログ

ブログの説明を入力します。

和祭り209-1 ステロイドざいと ぼうりょく。

http://ipfinfo.web.fc2.com/treatments.htm

副腎皮質ホルモン剤と第二次世界大戦
皮質ステロイドの発見・摘出は、第二次世界大戦の終期、米国で戦争時のストレス抵抗性の増加、疲労防止のため、多くの費用をかけてなされました。


オリンピック の せんしゅが ステロイドざいで こうせいせきを あげる ような はなしがありました。


せんそうのときの こうふんざい みたいなもので はじまったのでしょうか?

-

かんしつせいはいえん の ちりょうにも つかうようですが、アトピーせい ひふえんの ちりょうにも つかわれます。

かくせいざいで おつかまりになったひとが けいさつの ふとうさに いかりを かべにぶつけ ての こぶしに きずのあるひとが いらっしゃいました。

そのかたが アトピーせいひふえんで ステロイドざいも つかっている とのことでした。


ステロイド剤は、間質性肺炎の炎症に対して最も効果が期待できます。ただし、副作用も多く、典型的な両刃の剣となる薬剤です。


ついでに プロトピックなんこう

http://www.drmakise.com/atopy/atopy12-26.cfm

ステロイドは使われていませんが、そのかわりにタクロリムスという免疫抑制剤が配合されています。


プロトピックが世にでたとき、ぼくは、現代医学の一種の狂気を感じたものです。たしかに服用させるのではなく皮膚に塗るだけですが、命をとらないアトピーにここまでやるのかと。