和祭り209 はいきしゅ。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q115960126
―
はいきしゅ って タバコが げいんい が おおいんでしょうか?
なんか はいきしゅ といえば うえの しつもんの ひとと おなじように パッと あすべすとが うかびました。
―
せんじつ みちでガスボンベ ひきずりながら あるいている おじさんに はなしを うかがったのですが、おいしゃさんも アスベストに かかわってないか きかれたそうです。
しごとは うんそうぎょうで てっこうしょ なんかの にもつを はこんだりしてて てっこうしょ には ふきつけの だんねつざいが あったので それはアスベストじゃないか とのことでしたが、たばこも 50ねん すってた とのことでした。
―
くすりには ふくさようがあります。
ステロイドざいで かんしつせいはいえん に なり とうにょうびょう にもなり、と ひとつの びょうきを なおすくすりで あたらしいびょうきが でてきて つぎからつぎに くすりのりょうがふえて みたいなかんじでした。
しんぞうも わるくて いちど しんぞうを とめて デンキショックを あたえるのを にどした とも いわれていました。
あるいて ありましたので おげんき そうでも ありましたが
ちょっと はれたかんじは ありましたが すこしでも くすりのりょうがへって よいほうこうに むかえばと おもいました。
―
ステロイドざいで よるねられなくなるし みたいな はなしを されたおもい ふくさよう しらべてみると
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1079799180
内服初期の副作用は不眠とか食欲亢進が多いかな。肥っちゃう人はよくいます。
ステロイドは「元気になる薬」なので、割とハイになって不眠は辛くはありません。
でも感情の起伏が激しくなる事はあります。 30mg程度なら錯乱まではまずないでしょう。
―
https://www.dm-town.com/life/how05.html?link_id=sd15
ステロイド薬は、抗炎症作用、免疫抑制作用をもつため、炎症性疾患、免疫系疾患、アレルギー性疾患、たとえば、膠原病、ネフローゼ、関節リウマチ、重い喘息、ひどいアレルギー症状など、多くの疾患に使われる薬です。
(↑めんえきよくせいさよう って めんえきりょくを ていかさせる って ことですよね。つまり アレルギーが でる ってことは めんえきりょく に より わるいものを きょひしている さよう のこと、たとえば げり してたら わるいものを そとにだす さようなので げりどめ なんか のまずに だしたほうが いいとか ゛せいようの くすりは たいしょりょうほう ひょうめんに でている げんしょうだけ おさえようとするので こんぽんてきな かいけつにならない とか)
このステロイド薬の主な成分はグルココルチコイド(糖質コルチコイド)です。グルココルチコイドはインスリン拮抗ホルモンでもあり、肝臓での糖新生(蛋白質を糖に変換すること)を促したり、インスリンに対する感受性を低下させて末梢組織での糖利用を妨げる働きをもっています。すなわち、ステロイド薬は血糖値を上昇させる作用をもつので、高血糖をきたし糖尿病を悪化させるおそれがあります。
そのため、糖尿病の患者さんがステロイド薬を使用するときには、血糖値の上昇の可能性が高くなるので高血糖の是正に努めなければなりません。
(ステロイド剤で インスリンをおさえて とうにょうびょうに なって インスリンの ちゅうしゃを うっている とのことでした。)