くさのさんが あんまり ていねいな おへんじ くらるから ちょっと なっとく いかないけど、
もうしでのとおり、 しょりしました。
でも よく かんがえたら そうむ って とりまとめの か でもあるので ほかのところのことは しらないってのも どうなのかなあ と おもわなくもないです。
また いじわる がっせんに ならないと いいんですけど。
----- Original Message -----
From: "spkdx234@yahoo.co.jp" <spkdx234@yahoo.co.jp>
To: 草野 哲弘 <kusano-a6469@pref.fukuoka.lg.jp>
Date: 2015/10/29, Thu 13:07
Subject: Re: 福岡県教育委員会宛ての公文書開示請求書の修正等の理由について
ごていねいな おへんじ ありがとうございます。
とりあえず おもうしでのとおり FAXさせていただきます。
----- Original Message -----
From: 草野 哲弘 <kusano-a6469@pref.fukuoka.lg.jp>
To: spkdx234@yahoo.co.jp
Date: 2015/10/29, Thu 10:36
Subject: 福岡県教育委員会宛ての公文書開示請求書の修正等の理由について
日本婦人の会 宮﨑 光子 様
いつもお世話になっております。福岡県教育庁総務課人事文書班の草野と申します。
昨日は、お忙しい中、早々に回答くださり、ありがとうございました。
さて、宮﨑様いただいたメールの内容に関しまして、ご説明をさせていただきます。
代金の記録簿につきまして、「教育庁の本庁各課において」という文言を付け加えてい
ただきたい理由としましては、教育庁における物品の購入につきましては、総務課で総務
課以外の課の分も含めて一括購入ということをしておらず、総務課以外の課においても独
自に物品の購入及び管理をしております。そのため、「教育庁の本庁各課において」とい
う文言を付け加えていただきたいと思います。
また、貸出簿 の公文書開示請求対象の県立学校につきましては、宮﨑様からメールをい
ただきましたとおり、西区と早良区に設置されている県立学校として回答させていだだき
ます。
以上を踏まえまして、公文書開示請求書の「請求する公文書等の名称等」欄につきまし
ては、
「・教育庁の本庁各課において、青少年問題研究会発行「青少年問題」(2015年1
0月号。以下「書籍」という。)を購入しているなら代金の記録簿。
・教育庁の本庁各課から福岡市西区及び早良区に設置されている県立学校に書籍を配
布していることのわかる書類。
・福岡市西区及び早良区に設置されている県立学校において、書籍の貸出しができる
なら貸出簿」
として、公文書開示請求書 をFAX等で送付いただきたいと思いますが、いかがでしょう
か?
宮﨑様には、お時間を割いていただくことばかりで恐縮ではございますが、よろしくお
願いいたします。
また、記入する内容につきまして、御不明な点がございましたら、大変お手数ですが御
連絡くださいますようお願いいたします。
〒812-8575
福岡市博多区東公園7-7
福岡県教育庁総務部総務課人事文書班 草野哲弘
TEL:092-643-3858(内線:5316)/FAX:092-632-5064
mail:kusano-a6469@pref.fukuoka.lg.jp