和祭り77 シリア内戦:学校行けぬ子供270万人超 NGO訴え | 宮崎光子のブログ

宮崎光子のブログ

ブログの説明を入力します。

和祭り77 シリア内戦:学校行けぬ子供270万人超 NGO訴え



https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC%E4%BA%8C%E6%AC%A1%E4%B8%96%E7%95%8C%E5%A4%A7%E6%88%A6%E3%81%AE%E7%8A%A0%E7%89%B2%E8%80%85

第二次世界大戦の犠牲者

日本やく300万人と言われていて、薬害肝炎の時の犠牲者数は350万人といわれてました。約4

シリアでは約400万人が国外で難民に、800万人近くが国内で避難民になっているそうです。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%A2

シリア人口 約18百万人2014年 シリアって日本よりずいぶん小さな国です。

http://mainichi.jp/select/news/20151009k0000e030194000c.html?fm=mnm

シリア内戦:学校行けぬ子供270万人超 NGO訴え

毎日新聞 20151009日 1045分(最終更新 1009日 1240分)

【ワシントン和田浩明】米下院外交委員会の中東北アフリカ小委員会は8日、内戦が続くシリアで子供が直面する危機的な状況について公聴会を開いた。証言した国際人道支援NGO(非政府組織)の幹部らは、戦闘や生活苦などのため就学できない子供がシリア内外で総人口の1割以上の270万人を超えると指摘。「子どもが子どもでいられなくなっている」と訴えた。学校が攻撃され生徒が死傷したり校舎が軍事目的に使用されたりもしており、難民受け入れの拡大や財政支援強化を強く呼びかけた。

 国連児童基金(ユニセフ)によると、シリア国内外で就学できない子供は内戦前の総人口約2200万人の約12%にあたる270万人。国内の学校の半分は閉鎖され教師5万2500人が辞職に追い込まれた。

 証言したNGO「セーブ・ザ・チルドレン」のバーニス・ロメロ上級部長によると、北部アレッポ、イドリブと中部ハマ各県で支援している学校では、過去2年間に攻撃や軍事的使用が51例発生。また、3月にはシリア北部の学校がミサイル攻撃を受け子供5人と教師3人が死亡し56人が負傷した。また、国内の学校1000校が仮設基地や戦闘準備拠点、拷問・拘束施設として使われたという。

 NGO「ワールド・ビジョン」のマーク・スミス上級部長は、5年目に入っている内戦が「シリアの子どもたちの1世代全体に影響を与えつつある」と事態の深刻さを強調。学校や病院に対する攻撃、父母らとの死別や生活のため労働を強いられることなどが常態化しつつあり「子どもが子どもでいられなくなっている」と指摘した。

 シリアでは約400万人が国外で難民に、800万人近くが国内で避難民になっており、国民の過半数が家を追われている。このうちほぼ半数は18歳未満の子供とみられている。