和祭り72 オバマ大統領:誤爆を謝罪…国境なき医師団会長に | 宮崎光子のブログ

宮崎光子のブログ

ブログの説明を入力します。

和祭り72 オバマ大統領:誤爆を謝罪…国境なき医師団会長に

アメリカは時々誤爆しますが、コンピューターがくるうのでしょうか?

戦時の民間人保護などを定めたジュネーブ条約に基づく「国際事実調査委員会」による調査を求めた。「戦争にもルールがある」

とのことですが、

http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/1111638957650/index.html

広島原爆 14万人死亡

は戦争を早く終わらせることが出来たとアメリカでは肯定されていると言う話を聞いたことがあります。

日本はこういう体験から、耐えがたきを耐えるしかないと、原発大国になってしまったということはないでしょうか?

広島にいた人の半分近くが一発の爆弾で亡くなっています。

これに謝罪はいらないのでしょうか?でもだれが謝罪するのか?

http://ameblo.jp/gebara28kakumei/entry-10858775843.html

原爆と同じ東海村臨界事故

http://mainichi.jp/select/news/20151008k0000e030166000c.html?fm=mnm

オバマ大統領:誤爆を謝罪…国境なき医師団会長に

毎日新聞 20151008日 1057分(最終更新 1008日 1108分)

 【ワシントン和田浩明】アフガニスタン北部で国際医療支援団体「国境なき医師団(MSF)」の病院が空爆され22人が死亡した問題で、オバマ米大統領は7日、MSFインターナショナルのジョアンヌ・リュー会長に電話し、「誤って攻撃した」として謝罪、犠牲者に弔意を表明した。ホワイトハウスが発表した。医師団側が要求している第三者機関による独立調査については、見解を示さなかった模様だ。

戦地での医療活動でノーベル平和賞を受賞するなど、国際的評価が高いMSFからの強い反発を受け、オバマ氏は謝罪によって批判の回避を図った形だ。同氏はアフガンのガニ大統領にも電話で遺憾の意を伝え、治安対策での連携強化を再確認するなど事態収拾に追われた。

 一方、リュー氏は7日にスイス・ジュネーブで声明を発表し、米軍や空爆を要請したアフガン軍の状況説明に矛盾があると強い不信感を表明。「米軍などの内部調査だけには頼れない」と述べ、戦時の民間人保護などを定めたジュネーブ条約に基づく「国際事実調査委員会」による調査を求めた。「戦争にもルールがある」と述べ、今回の空爆が国際人道法違反であるとの見方を改めて強調した。