和祭り35 石本先生と吉田先生の分は小学校へ!
----- Forwarded Message -----
From: 岸森 一樹 <kishimori-k4828@pref.fukuoka.lg.jp>
To: spkdx234@yahoo.co.jp
Cc: 森久 博幸 <morihisa-h4920@pref.fukuoka.lg.jp>
Date: 2015/9/29, Tue 10:43
Subject: 平成27年9月27日付け公文書開示請求書について(ご連絡)
宮崎 様
平成27年9月27日付け公文書開示請求された文書の中に、一部、県で
保有していない文書等が含まれていましたので、下記のとおりご連絡します。
<開示請求された公文書>
1 東風小学校、石本忠臣先生が、やさしさの花推進部で書かれた文書過去1年分
2 直方小学校で吉田恭平先生が健康教育担当で書かれた文書過去1年分
3 長期休業中の過ごし方全般にわたる指導などまとめた資料
4 平成27年第5回福岡県教育委員会会議会議録第28、29号議案の書類、
平成26年第14回同会議録第32,33号議案の書類
5 福岡教育大学と連携して小中学校合同の教育研修などの実施で理科授業の
七つのポイントをまとめた冊子
<ご連絡の内容>
請求されている公文書のうち、「東風小学校石本忠臣先生が、やさしさの花推進部で
書かれた文書過去1年分」及び「直方北小学校で吉田恭平先生が健康教育担当で
書かれた文書資料」は小学校が保管しているものであるため、福岡県教育委員会では
保有しておりません。
東風小学校は糸島市、直方北小学校は直方市への開示請求をお願いします。
「福岡教育大学~冊子」は、公文書開示請求の手続きを取っていただかなくても
冊子を提供することが可能です(費用もかかりません)。
つきましては、これらについて、「取下げ」の手続きをお願いできませんでしょうか。
手続きについては、以下のとおりです。
・FAXされた公文書開示請求書を用意していただき、
①取下げを行う1、2、5に訂正線を引いてください。
・さらに、空いたスペースに、下記の項目をご記載ください。
②取下げ日
③「取下げます」という一文
④宮崎様のお名前
以上の4点を行っていただき、FAXをお願いします。
また、「長期休業中の過ごし方全般にわたる指導などをまとめた資料」は、
先日、教育委員会から開示をした「平成27年第15回福岡県教育委員会会議録」に
記載されている内容が特定されることとなります。既にお持ちの資料でありますので、
不要でしたらこちらについても同様に取下げの手続きをお願いします。
(必要であればそのままで構いません)
様式記入例は添付しておりますので、ご参照ください。
以上、よろしくお願いします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
福岡県総務部県民情報広報課情報公開係
岸森 一樹 内線 2452
TEL 092・643・3104
FAX 092・643・3107
Email kishimori-k4828@pref.fukuoka.lg.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※電子情報管理のため、添付ファイルの外部
送信時は監督者をCcに設定しています。
また、複数の宛先へ送信する際はBcc設定を
行っています。