和へ470 糸島市人権同和教育係の小島誠さんにメール。
メールしようと思いましたが、できなかったので市長への手紙や
―
糸島市立小学校教諭逮捕に関するお詫び
掲載日:2015年7月23日更新
7月23日、糸島市立東風小学校 石本忠臣教諭が、児童買春容疑で逮捕されました。
教職員には、平素から綱紀粛正に努めるよう指導してきましたが、このたびの不祥事は、教員・公務員としてあるまじき行為であり、この事実を大変重く受け止めております。
このような不祥事が起きましたことを大変申し訳なく思っております。
被害にあわれた方をはじめ、児童・保護者・市民の皆さまに心からお詫び申し上げます。
今後は、確認された事実に基づき厳正に対処し、再発防止に向け、より一層の綱紀粛正を図るとともに、一日も早い信頼回復に努めてまいります。
平成27年7月23日
糸島市教育委員会 教育長 家宇治 正幸
―
教育委員会からしようとも思いましたが、私のパソコンの調子が悪いのかできないので後でします。
〒819-1192 福岡県糸島市前原西1丁目1-1 本庁舎第1別館1階
人権・同和教育係
Tel:092-332-2075
Fax:(人権・男女共同参画推進課)092-324-1020
メールでのお問い合わせはこちら
―
人権同和教育係りの小島誠さま
さきほどお電話差し上げました、日本婦人の会の宮崎光子です。
2011年11月10日の
市議会で、「同和問題」を最重要課題にすえた人権尊重都市宣言が可決
の議事録と宣言の文言は議会に情報公開の申請ということで、そのようにさせて頂きます。
「部落差別に負けない子どもを育てる」
については糸島の風が間違っているかもしれないとのお話もありましたので、確認していただければと思います。
間違いでなければ、これも議事録や文言や具体的に教育をどのようにしてあるのかお聞かせ願えたらと思います。
糸島は同和の人権問題が最重要課題とのことで、わたしと考えが同じですのでこれからもどうぞよろしくお願いします。
プライベートな話ですけど、日本婦人の会では寄付を募っています。
刑務所でメガネ作るときは公費でしてほしい運動をしたいのですが、
刑務所でメガネ作る人へ寄付運動もしたいと思っています。
ぜひご協力おねがいできないでしょうか?
-
ゆうちょ銀行
日本婦人の会
17460-21556601
-
政治は一番の弱者の問題と共に考えないといけないと思うのですが、
海外の問題の協力もよろしくお願いします。
http://www.onelove-project.info/
―
参考↓
糸島の風新聞↓
http://itoshimanokaze.cocolog-nifty.com/blog/cat42001817/index.html
時代錯誤の人権尊重都市宣言が可決
市~「部落差別が最大の社会問題・・・」
市議会で、「同和問題」を最重要課題にすえた人権尊重都市宣言が可決しました。
市は、「部落差別がもっとも深刻な人権侵害」「部落差別に負けない子どもを育てる」などとのべ、今後も同和事業の継続を明確にしています。
古川忠正議員は反対討論で、「すでに国の同和事業は平成13年度末で終結した。
多額の税金を使った同和事業やめるべきだ。年間945万円の部落解放同盟への補助金はただちに中止を」と述べました。
伊藤千代子議員も、「ホームレスや病院に行けないなど、貧困による人権侵害救済を優先すべき」と反対しました。
賛成討論は、江頭昌子議員が行い、反対3(古川、伊藤、ひわだ) 賛成20で可決しました。
2011年11月10日 (木) 同和事業
ブログで情報公開しています、ご協力お願いします。