和へ407 アスベスト訴訟は今の現場に活かされていない! | 宮崎光子のブログ

宮崎光子のブログ

ブログの説明を入力します。

和へ407 アスベスト訴訟は今の現場に活かされていない!

今日の西日本新聞の34

建設石綿訴訟控訴審始まる

(記事書いた人 一瀬圭司)

福岡高裁 白石哲裁判長

遺族原告の意見陳述

「裁判所には全ての被害者を救済する公正な判断をお願いしたい」

福岡地裁

防じんマスクの着用の義務付けを怠ったとして国に約13千万の支払いを命ずる。

しかし

一人親方は個人事業主として労働者にあたらないと要求を退けた。

一人親方だった原告の茨木康夫さん(67)の意見陳述

「作業内容は救済の人と変わらなかった。国とメーカーは責任を負うべきだ」


代替品のロックウールやグラスウールも防じんマスクいるんですけど、どうなってるの?

他にも建設現場でマスクのいるのたくさんあるんですけど、それはどうなるの?

また平等に救済なら外国人労働者はどうなるの?

裁判って何のためにするのか弁護士さんに聞いてみたいです。

弁護士さん社会活動しないのかなあ?

◎山本一行弁護団長

http://www.fben.jp/search/lawyers_info.php?id=18348

山本 一行 (やまもと かずゆき)

所属部会

福岡部会

性別

男性

事務所名

福岡第一法律事務所 (ふくおかだいいちほうりつじむしょ)

事務所所在地

810-0041
福岡県 福岡市中央区大名2-10-29
福岡ようきビル2階

電話番号

092-721-1211

FAX番号

092-741-6638

これはFAXすべきか!?