和へ265 鹿児島県警と屋久島警察署
https://www.pref.kagoshima.jp/police/
鹿児島県警察本部
〒890-8566 鹿児島市鴨池新町10番1号 電話番号:099-206-0110(代表)
午後7時ごろ当直のKさんと電話
もともと何課の方かは聞かせていただけませんでした。
名前は振り込めサギの事件に悪用されることがあるのでと言われましたので控えます。
振り込めサギで、通帳を取られた人にみつかったと電話して、警察の○○ですがと名乗り電話して、家に訪ねて事件の解明のためにキャッシュカードを暗証番号を聞き出して預かるという手法があるそうです。(冷静に考えればおかしな話とわかるけど、気が動転してキャッシュカードを渡してしまう場合があるそうです。)
私は、刑事裁判傍聴して振り込め詐欺があっていると警察に通報したのに、全然動いてくれなくて、主犯にされた人のお話と、福岡の南署のすぐ近くに振り込め先のアジトがある話を聞いたと伝えました。
屋久島警察に電話してみてはと言われましたのでしました。
https://www.pref.kagoshima.jp/suisui/83-yaku/020/
屋久島警察署
調査日/平成16年9月30日現在
■所在地 屋久町安房304-42
■TEL(0997)46-2110
―
当直の生活安全刑事課にいらつしゃるTTさんと電話
やはり本名は出さないでとのことでした。
でも、鹿児島県警の水口絵里奈隊員は新聞に本名フルネームで出ています。
やはり人の悩みを聴く人は、まず自分から身分とフルネームを開示できる人がよいと思います。
でも警察全体では、役職以下は情報公開の申請をすると黒塗りで開示されません。
そのような方が、被災者の悩みを聞くというのは少し抵抗があります。
やはり被災者の悩みを聞くことが警察の仕事なら、情報公開の申請をすると名前は全部開示すべきだと思います。
そこで姪浜交番に電話しました。
するとNさんが、ブログに名前のせるのはやめてくださいとのことでした。
私は、なんでもコミュニケーションは名前から仁義をきる。
ここからがスタートだ。男はつらいよと寅さんも仁義からはじまってます。
https://www.youtube.com/watch?v=vFm2BzmOfrA
『男はつらいよ』40周年記念プロモーション映像
でも黒いふちどりが大きいです。
人情の時代はおわりなのでしょうか?
寅さんの商売って利益どのくらいだったのでしょうか?
―
屋久島警察の当直の生活安全刑事課にいらつしゃるTTさんのお話では避難所に行って困りごとを聴いたり、子どもさんとお話したり、不安な話を聴いたりして、薬を直接支給することはないそうです。役場の人に連絡することはあるそうです。
大変でしょうけど頑張ってくださいとお伝えしました。