和へ170 ふくおかけんちじせんきょ | 宮崎光子のブログ

宮崎光子のブログ

ブログの説明を入力します。



和へ170 ふくおかけんちじせんきょ


おがわひろし(洋)さんて じみんとう や みんしゅとう

や こうめいとう しゃみんとう いしんのとう けんのうせいれん

から すいせん うけてあります。


ちょっとまえまで


じみんとう と みんしゅとう で 2だいせいとうせい で

どっちが せいけんとるか なんて いっていたような?


ごとう(後藤)とみかずさんて ふくおかしちゆうおうく9じょうのかい じむきょくちょう

むしょぞく だけど きょうさんとうに ちかいのかな。


にほんべんごしれんごうかい こうがいたいさく かんきょうほぜん いいんかい いいん


だいがくじだいは かんきょうに きょうみがわき「しぜんしょくけんきゅうかい」をたちあげ べんきょう そっちのけで いとしまの にじょうに はたけをかりて ゆうきのうぎょうを やっていた。


じっかは フスマしょくにんさんが おおぜいいる じえいぎょうで

ねずにはたらく おとうさんは ちゅうがっこうのとき のうしゅっけつで たおれたけど きせきてきに かいふくしたそうです。


このままでは 

こどもたちが せんじょうに おくられる

こどもたちが あんしんして がっこうで まなべない

わたしは かえる。


せんそうのない にほん げんぱつのない にほん


せんきょに まけるってことは


せんそうする にほん げんぱつありの にほん ってこと?