和へ65 かんれんきじ みだし
なんだか ひはんてきな コメントが きまして みだしだけ かきます。
●造船ドッグの てんらくじこしで 今治の かいしゃと せきにんしゃを 書類送検
●大型事業終へ 減額 今治市、総額773億円に 2015年度予算
税収が10億円へる。
●日本の造船、攻勢 今治はドッグ新設 円安追い風
今治造船は 香川県丸亀市の事業所に新ドッグ建て、超大型船の建造に乗り出す。
●長崎県/技をつなぐ 港の職人たち<3>人材 希望を与えた 技術学校―連載/長崎ワイド
「船を造るためには人をつくれ」三菱の技術の高さは明治以来の人材育成にある。
●読み解く=造船 供給過剰の余波 SSK,名村造船の子会社に 単独で生き残り 限界 技術開発の効率化 重要に
名村造船所(大阪市)が佐世保重工業(SSK)を子会社化する背景には、造船業が中国や韓国のメーカーとの厳しい競争に加え世界的な供給能力の過剰感が続いていることがある。リーマン・ショック後に下落した船価は足元で回復し、SSKも2015年度の黒字化が見えていたが、中長期的に厳しい環境は続くと判断し、単独での生き残りを断念した格好だ。
「リストラ不安」地元、期待の声も
佐世保重工業(SSK)が 名村造船の子会社になると発表した23日、SSKの地元の長崎県佐世保市では経営安定化に期待する声と人員整理を心配する声が交錯した。
◎アジア発日本への手紙記者50人から=タイ・カオソド紙論説委員
キャティチャイ・ポンパニッチさん
●スリランカへ武器輸出調査を
タイ南部のプーケットが、スリランカ北部の分離独立を要求する少数民族の過激派「タミル・イーラム解放のトラ(LTTE)」への武器供給、輸送基地になっているのではないかという「もうひとつの国境問題」が起きている。
タミル系ノルウェー人が所有するプーケットの造船所で「建造中の潜水艦」か見つかったことで騒ぎが大きくなった。
LTTEが使用していたのと同型とみられたが・・・
タイでは「自由な貿易」をめざすが「自由な密輸」も横行している。
●新日鉄住金、機敏さ磨く、インドネシアで車銅板生産、中韓勢引き離し狙う
●自民、4議席守る 衆院選/長崎県
富岡氏、高木氏との激戦制し3選
民主党 高木氏、出身の三菱重工労組長崎造船支部を中心とした連合長崎は、敗れた。
2区民主 大久保潔重氏 労働組合などから支援受けたが敗れた。
自民党の加藤寛治氏勝つ。
諫早市事務所 農協出身の加藤氏、島原半島を中心に農業者や運送業、建設業従事者から大きな支持を得た。
●中韓席巻の造船、打開策は?-今治造船社長檜垣幸人氏、企業の垣根越え共同受注(そこが知りたい)
08リーマン・シヨック後、かつて5割あったシェアが中韓勢におされ3割切る。
建造規模が大きい韓国の造船所とは1社だけでは戦えない。
(韓国の造船所って外資?)
「日本勢はエコシップと呼ばれる燃費性能に優れた船の開発では一歩進んでいる。」
●今治造船、衝撃吸収鋼板を採用、新日鉄住金と開発、運搬船向け。
(化学物質問題ないのかなあ?)
衝突安全性にすぐれた高延性造船用鋼板