12 銀河鉄道(ぎんがてつどう)の夜(よる | 宮崎光子のブログ

宮崎光子のブログ

ブログの説明を入力します。

12 銀河鉄道(ぎんがてつどう)(よる)


藤城清治(ふじしろきよはる)さんの()銀河鉄道(ぎんがてつどう)(よる)()()みました。


原作(げんさく) 宮沢賢治(みやざわけんじ) 影絵(かげえ)(ぶん) 藤城清治(ふじしろきよはる) 講談社(こうだんしゃ) 昭和57年1982年(しょうわ57ねん1982ね) のです。


(ちい)さいときはね宮沢賢治(みやざわけんじ)ってちっともわからなかったけど、


(いま)やっとわかるようになった(かん)じがします。



ザネリ(ざねり)(かわ)()ちてカンパネルラ(かんぱねるら)(たす)けたけど、カンパネルラ(かんぱねるら)()くなったのでしょうか?いやきっとどこか(しあわ)せの(くに)(おこな)ったのだと(おも)います。


・・・・・カンパネルラ(かんぱねるら)、ぼくはきみと二人(ふたり)でのった銀河鉄道(ぎんがてつどう)(たび)(わす)れないよ。

そして()ルサック(るさっく)(なか)で、きみとちかいあったことも、いつまでだってわすれない。


ぼくもカンパネルラ(かんぱねるら)のように、みんなのために、きっとほんとうの(しあわ)せをさがしていくよ。


最後(さいご)()()には賢治(けんじ)言葉(ことば)


世界(せかい)全体幸(ぜんたいしあわ)せにならないうちは


個人(こじん)(しあわ)せはあり()ない」


藤城清治(ふじしろきよはる)さんの文字(もじ)(おお)きく()かれています。


これはサプライズサイン(さぷらいずさいん)(かい)


()銀河鉄道(ぎんがてつどう)(よる)()()ってサイン(さいん)をもらわねば!