日々の生活で注意すること | 【走高跳】身長168.5cmの「空跳ぶSE」小池輝のブログ【陸上競技】

【走高跳】身長168.5cmの「空跳ぶSE」小池輝のブログ【陸上競技】

小池輝(こいけあきら)です。

ーーチビでも高く跳べるーー
俺は、その夢を守っていきたい。
あなたに、諦めてほしくないから。

走高跳の技術に関する情報を中心に、
役立つ情報を発信していきます。

9/15 月曜日



こんにちは。アキラです。



インカレが終わりました。

私の結果は散々でした。



「なんで結果を出せないんだろう」

そう考えました。



この10日の間は、

そのことばかり考えていました。



そしてある結論に達しました。



「目的や目標、達成時期が明確じゃない

だからゴールへ向かえないし、

ゴールへ向かっている実感も感じられない」

です。



また、上手い人の動作を真似る姿勢も

貧弱だったということを実感しました。



今回、私は目的と目標・達成時期を明確にしました。



目的 自分の成長を数字として実感するため

目標 来年の日本インカレで2m22を跳ぶ


としました。



この目標を達成するために、

日々の行動で気を付けることを

リストアップしてみました。


代表的なものを抽出すると



・ 早起きする

・ 「考えてからやる」より「やってから考える」

・ 3日先の行動を計画する

・ 他人に積極的に話しかける



です。



早起きは、一日の質を上げるため。

朝の1時間は夜の1時間の3倍濃いから。



やってから考えるのは、

目指す動作が自分に合うかどうかは

やらないことには分からないから。



3日先の行動を計画するのは、

時間の無駄を出来る限り少なくし、

一日の質を上げたいから。



他人に積極的に話かけるのは、

それが自分の人生を切り開く大事な手段であり

自分を成長させてくれる行為だから。



ここを意識して日々生活していきたい。

そう思いました。