こんにちは😃
今日は、東京旅行の話です。
1日目は、豊洲で高校時代のお友達と会い
そして、BUMP有明アリーナ
(チケットは無い!)
の会場を見に行きました
そして二日目
東京在住のブロ友AKOさんに、東京案内してもらいました!
初めましてー!
と言いながら、先にビデオ電話してました
先に顔合わせしておくって大事ですね!
AKOさんのブログです
築地の卵焼き屋さんで待ち合わせ
初めての築地です!
場外は、観光客で賑わってました
外国人の観光客の方がたくさん!
大人気ですね
なかなかレトロ!
古くからある雰囲気ですね
卵焼きの『山長』で待ち合わせしました
https://map.yahoo.co.jp/v2/place/w7PVI_GlrzY?fr=sydd_p-grmspot-1-header_gs-ttl&from_srv=search_web
すぐに分かって、ワイワイ意気投合
山長さん、すごい行列でしたが、
話してる間にサクサク進みました。
メニューは、食べ歩きはこの『串玉』のみ!
200円です
どんどん焼かれて、巻かれて行きます!
出来立て、アツアツフワフワの卵焼き!
看板前でハイチーズ!
AKOさんと、ハイチーズ!
卵焼き、甘くて幸せなお味でした
おやつにぴったり!
アツ!っとなりながら、ハフハフ食べました。
とっても美味しかったです♪
先日、茅乃舎の久原本家・総本店でも、卵焼きを食べました。
甘いのは同じ。
ただ、久原本家の方は、焼き立てじゃなくて、しっかりした食感でしたね。
お寿司の厚焼き卵みたいな?
山長さんの卵焼きは、ふわっふわで軽くて甘くて美味しかったです!
私は山長さんのが好みです
おむすび屋さん
AKOさん曰く、
築地場外は食べ歩きフードが多いとのこと。
確かに、あちこちで皆さん買い食いを楽しまれてました。
中華街みたいな感じかな?
AKOさんおすすめの、おむすび屋さん
『丸豊』
https://map.yahoo.co.jp/v2/place/cUVDeXk9ouc?fr=sydd_p-grmspot-1-header_gs-ttl&from_srv=search_web
この雰囲気、絶対美味しいのが伝わって来ます!
海鮮の、サーモンやマグロ巻き
安くてびっくり!
食べたいー!でも、この後ご飯行くので我慢。
お土産に、おむすび🍙買いました。
持ち歩き時間長いので、生物じゃ無い具を。
たぬき(揚げ玉、ねぎ、おかか)275円
焼きたらこ 275円
にしました。
家に帰って、晩御飯にいただきました。
たぬきがめちゃくちゃ美味しかったです!
次も買いたいです。あとマグロ巻きも!
鰹節屋さん
『伏高商店』
こちらは、少し離れた場所にあります。
https://www.tsukiji.or.jp/shoplist/cat-e/cat-16/564/
私、築地と言えば、鰹節!を買いたくって!
よく素敵な方が「築地で鰹節を買う」と雑誌や本に書かれてて。
何というか、なんかめっちゃ丁寧な暮らししてはる感ありますよね!?
築地に鰹節買いに行くって!
実現しましたよ!キャー
ザ・老舗感
こちらの、一番手前、右の
鰹節パックをいただきましたわ〜
オホホ〜
200g 1,100円でした!
お値打ちすぎます!
こちらは出汁取りよりも、そのままかけて食べるのがおすすめとのこと。
薄くてフワッフワの大きな鰹節です!
大袋なので、保管方法を聞いたら、
「ぎゅーっと空気抜いて冷凍室へ!」
とのことでした。
おー!冷凍!知らなかったです!
いりこや昆布もたくさん!
また買いに行きたいです!
長くなってしまったので、今日はこれで!
続きは明日
築地、まだまだ続きます笑
東京はすごい場所ですね
断然ファンになりました!