おはようございます♪


今日は、お買い物、美味しいものの話です





茅乃舎・久原本家の総本店へ




福岡の久山にある、

久原本家の総本店へ行きました車ダッシュ


車じゃないと行きにくい場所にあります。



https://www.kayanoya.com/shop/sohonten/





初めて行きましたが、立派!






広い駐車場があり、お店周りも広い〜

横には菜園がありました。





店内には、野菜コーナーもありました。

新鮮野菜がたくさん!






茹で筍を買いました♪







ありとあらゆる茅乃舎出汁や商品が並びます。




どれも美味しそう〜


出汁の試飲もあり、いただきました。





茅乃舎は、今や全国にありますよね。


福岡でも、そこらじゅうにあります。

ありがたい〜いつでも買える安心感!



私は今まで、岩田屋地下のお店で買っていました。


こちらの総本店は、野菜も売っているし、

また来たいなぁと思いました。




茅乃舎は、どのお店も店員さんの接客が素晴らしいですキラキラ


今回行った総本店も、店員さんがたくさんいて、

素晴らしいサービスでした!


茅乃舎大好きです






外にある、卵焼きと醤油ソフトクリームの売店。




これは、食べますよねー!






食券制です





この後、ラーメンを食べに行くので、

軽く卵焼きをいただきました。


200円

買い食いしやすいお値段です♪






しっかり甘い卵焼きでした〜

子供さんも好きそう!オヤツ感覚ですね。


私は、甘さより出汁が強いのが好みです。





食べられるテーブル席があります。




平日昼前、空いていました。


ソフトクリーム食べられてる方も。

次は私も醤油ソフトクリームが食べたいです。






買って来た野菜で



たくさん野菜を買いました。





茅乃舎ベストレシピから、

筍ごはんを作りました。





鍋がずらり





ル・クルーゼで筍ごはん🍚炊きました。


お米二合、筍200gに、茅乃舎出汁2袋のみ、

の味付けです。

(私は薄揚げも入れました)


うーん、少し味が弱いかなぁアセアセ

私は出汁と醤油味がある方が好みでした。



ちなみに、奥の赤いストウブ鍋のは、

筍とツナの甘辛煮です。


油入りツナ缶を油ごと入れて、醤油・砂糖・酒で甘辛煮に。

我が家の人気メニューです。






野菜だらけ




豪華な晩ごはんになりました。


野菜だらけ!





筍ごはん🍚





筍とツナの甘辛煮





茹で筍は、やはり香りが少なかったです。

自分で茹でるのがいちばんかなぁ。


シーズン内に、もう一度筍を味わいたいです。