咲。





よく分からなかった。

アパートに出たカベチョロ。

部屋の灯りに集まった虫をムシャムシャ食べていた。
可愛い。ちなみにイタリアンパセリに発生したキアゲハの幼虫はイタリアンパセリがなくなった途端に全滅してしまった。死体もなかったので鳥にでも食べられたのかもしれない。

ってことで豚山へ。

毎日暑いのでつけ麺を食べてみることに。
つけ麺大1200円(麺375グラム)。ぶっカリー100円。

コールはニンニクマシマシ、ヤサイ、アブラ、生姜、アレ(ゴマ)。

麺。

ぶっカリー。

ニンニクが刻みからおろしっぽいニンニクに変化。
ニンニクマシマシはやはり刻みニンニクでしょって感じでショック。ニンニクの荒々しさを感じられず。

スープ。

アブラヤサイ。

麺をつけて。
まいう~。

豚。
ホロホロでまいう~。

途中味変でぶっカリー。

さらに唐辛子。
夏ー!って感じにしたのである。

苦しみながら完食。
まいう~。

二郎でつけ麺を食べたばかりだったので豚山と二郎との差がより一層分かった感じ。

二郎とチェーン展開するインスパイアとの味の差は歴然。

豚山は月に1回程度でいいかな。

そんな感じの豚山でつけ麺を食べた日の記録。

おしまい。