009。どうせ出ないんだからと打ち進めているとフリーズ高確率というエンジェルモードへ移行。

スイカがハズレたのでほんのちょっと期待していたら、
プチュン。

まさかのフリーズ。新年早々幸先良いスタート。
初めての超絆ラッシュ。

途中777枚。

縁起が良い。
この台はglobeが聴けるので良い。

FREEDOMを聴きながらノリノリであった。
超絆ラッシュが終わったあとは普通のラッシュへ。

普通のラッシュは即終了。
そんなこんなで現在1月上旬でこんな感じとなっている。

正月休みで打ちに行けず横浜に戻ってきてからは真面目に仕事をしながらマダムとも飲みに行きつつの稼働で。まさに幸先良いスタート。というかまさに運、ひきって感じ。
部屋中のCDを掻き集めて200円程のechoやわかばを買うためにハードオフに通ってた頃が懐かしい。
台所に眠っていた養命酒を我慢して飲んでいた頃が懐かしい。
えのさんに飲みや遊びに誘われてもお金が無いのでえのさんに全部出してもらってた頃が懐かしい。
今えのさんと一緒にやっているのはあの頃の恩返しってのも大きいのである。

元旦、福岡の夜。
大みそかと元旦は実家縛り的な感じ。
翌日よりプチ自由行動。
ってことで近所のショッピングモール的な場所へ。

目的は近年できたインスパイア二郎のお店でラーメンである。

ついに福岡にも二郎の流れが。去年12月にできた福岡の二郎は夏にでも。
とりあえず今回は一昨年ぐらいにできた夢みてなんぼへ。

券売機。券売機は左上をポチるのが一般的。豚ラーメン(1500円)。ほうほう、二郎的なやつにしてはそこそこの値段ではないか。
ってことで豚ラーメン300g(1500円)、トッピングA(生卵50円)、トッピングB(ニンニクマシマシ100円)、魚粉(50円)をポチッと。

卓上調味料はしょうゆ、ニンニク酢。
まずは高校生らしきバイト君から魚粉と生卵をもらう。

待つこと数分、着丼!

コールはニンニクマシマシ、ヤサイ、アブラ。
な、なんというフォルム。

な、なるほど1500円もするのは納得。普通の豚増しではないか。
こりゃ食べ応えあるぞと。

+100円のニンニクマシマシは納得の量。

シャキシャキ野菜とアブラを一緒にパクり。

まいう~。
豚。

プルプル、肉厚ジューシーでまいう~。
麺。

細麺文化の福岡の地で受け入れられるのか?
イエス、まいう~。
途中魚粉を投入。

まいう~。
あっという間に完食。

あまりの衝撃にスープ完飲は無理であった。
とりあえずまいう~!