鬼太郎。昨夜の21時頃、朝一630ぐらいのに着席。
天井まで一直線。激闘スタートで猫娘チャンスで昇格。

覚醒へ。

覚醒バトルは単発だったがボーナスが絡んでそこそこ。

閉店40分のマイホだったけどあと30分は出て欲しかった。
こんなことはどうでもよくてこの前藤沢二郎へ。
現在ダイエットということもあり近場で済ませずに駅から徒歩10分程の二郎に歩いて行こうと思っているここ最近。
脂肪燃焼を意識しながら10分程歩いて到着。
14時過ぎであったが待合室で待つことに。
20分程待合室で待ち店内へ。

小ラーメン、スーパーキムチをポチッ。ドキドキしながら列が進むのを待つ。
二郎到着から約1時間、着丼。

ニンニクマシマシ、ヤサイ、アブラ。
この日限定の無料トッピング生姜も。

やわウマ豚が2枚。

まいう~。
醤油がキリっと非乳化スープがまいう~。

ツルツル柔らか麺がこりゃまたまいう~。

味変でペッパーをフリフリ。

ピリッとまいう~。
あっという間に完食。

まいう~!
そしてこの日の出来事。

現場仕事なのでこのバッグに色々詰め込んで出かけているのだが二郎で並んでいる時に隣のサラリーマンジロリアンにこう言われる。
「荷物預けた方がいいですよ。一言言って。」
うーん、この日厨房にいるのは鬼軍曹ではないか。
いつもはこの荷物持っているけど大丈夫なのに…。
しょうがない、嬉しい感謝のアドバイスと受け止めて鬼軍曹に「荷物ここに置いていいですか?」と断りを入れて置いてもらったのである。
おせっかいと言えばおせっかいなのだろうが自分のようなペーペーエセ二郎好きにアドバイスをしてくれたのだから感謝である。
二郎はルールが厳しいとか言われるのはこういうところなんだろうな。
少しモヤモヤしながら二郎を後にしてセブンへ。

ベルセルク連載してるし、クリアファイルも付いているではないか。記憶にないぶりに漫画雑誌を購入。
二郎の後のセブン目的はもちろんこれ。

これを飲めば二郎のアブラもリセットである。
そんなとある日の藤沢二郎での出来事。
おしまい。