ラブキューレ。
超なんちゃらへ。

当たるまでに使った分が返ってくるやつ。
800枚は返却確定。

ボーナスを引けば、


毎回100乗せ。

超なんちゃら終了。
400Gの上乗せもゲット。

激アツ。

ボーナスをちょいちょい引き、

終了。
うーん、微妙。

こんなことはどうでもよくて大船夜市の思い出の記録。

先月頭大船の夜市へ。コロナでずっと開催されていなかったが去年から開催された大船夜市。
まぁコロナであろうがなかろうがマダムがいなければ行かなかったし存在も知らなかった大船夜市である。

せっかくなので今年も行ってみるかで大船駅でマダムと待ち合わせ。

改札前で九州の展示販売がやっていたので少し覗いてみる。

懐かしい故郷の食品が並んでいた。

ってことでこちらを購入。
パイナップル味。初めての味。

故郷のキャンディ。
こちらのパイナップル味である。甘酸っぱい懐かしの食感であった。駅前価格で100円ぐらいのやつが200円ぐらい。

そして大船夜市の会場へ。
人、人、人。今回もめちゃくちゃ盛り上がっているではないか。

ステージではずっとバンドの生演奏。

司会の人。

出店もたくさん。
特に食べたいものもなく、道端で立って飲み食いするのがマダムが嫌だというので店で飲み食いすることに。

入ったお店はよく分からない初訪問のお店。
おすすめされた鳥刺し。

アップ。
高級店ではないので不安になりながらも食べ進める。

キュウリ。

焼鳥。


メニュー。


安い居酒屋。

ポテサラ。

そして飲み物が19時まで200円と破格の値段。
しかし安いとあってビールも日本酒も薄い気がした。ハイボールとレモンサワーも飲んだが炭酸無しの水割り。まぁ安いから文句言えない。

とんぺい。

餃子。

日本酒。

かわいいキャラクター。

〆のご飯。
やっぱりご飯が一番。

そしてホロ酔いで店を出ると大船夜市はクライマックスに。




全然知らないバンドであったが皆ノリノリ。マニアックなファンはここぞとばかりに大盛り上がり。

大船夜市の雰囲気を十分味わえたのでマダムと一緒に駅へ。

駅中の一風堂系列のお店で〆のラーメン。

こちらはマダム。

替え玉は必須。
腹パンパンになり店を出てマダムとバイバイしたのである。

そんな大船夜市の思い出。

おしまい。

現在横浜へ向かう電車の中。

早朝からえのさんと横浜で待ち合わせである。

つづく。