ベルセルク。日本で一番面白い漫画。何でこんなにも面白い漫画がここまで日本で知られていないのか。
ワンピースや鬼滅の刃(どちらも読んだことないので何とも言えないが)ばかりが日本の漫画ではないぞと。
ベルセルクこそ世界に通用する日本の漫画ではないか。
おそらくエロ、グロの要素が強すぎるから日本ではワンピースや鬼滅の刃程有名でないのかもしれない。
ってことで今お気に入りの台はこちら、ベルセルク。
最近読み始めて待つと無料で読めるやつってやつで1日1話を寝る前に読んでいるのである。それが今の楽しみ。
一気に購入して一気に読むとその楽しみがなくなるので1日1話を敢えて待って読んでいるのである。
そんなベルセルク。好きとは言っても趣味打ちはできないのでたまにしか打てないが。
この場面で激熱。

実はまだこのクリフォトまではまだ読んでいない。今は断罪の塔編辺り。一気読みしてないので打っていても「あっ、このキャラこの前出てきた!」って感じで嬉しくもなるのである。
この激熱はただの鉄塊バトルに発展ってだけ。普通に天井まで持って行かれる。
天井からのAT。

赤プッシュからの降魔の儀。



110乗せ。

赤プッシュで50乗せ。
ラスト0でベヘリット柄。

骸骨登場。

ボーナス。

なんだかんだこれだけ出る。

いや〜めちゃくちゃ面白い。出すのはめちゃくちゃ難しいけど。
こんなことはどうでもよくて本厚木の夜のつづき。
海老名のららぽーとで、んぽちゃむをゲットしまくり古着屋へ。

エアフォースのスウェット(4900円)、
イケてる色のTシャツ(3900円)をゲット。

ここの古着屋では海老名に行く度買ってる程になかなか良いものが売っているのである。
そしてマダムお気に入りのZARAにも付き合いH&Mへ。

帽子コーナーへ。
夏なのでこのハットを購入。

1500円程。や、安い。良い買い物ができた。
そして昼飲みができるお店へ。



ラインナップはこんな感じ。
ってことで60分飲み放題のレモンサワーを。

自分で好きなだけレモンサワーを作って飲むのである。
150円の冷奴はどんなものか。

なるほど、ネギとかつお節なのか。全ては勉強。
うずら。

大好き。
もつ煮。

まいう~。
らっきょ。

大好き。
厚木豚のタン刺し。

一人でこの量を食べるのは無理かな。
店内はこんな感じ。

なるほど。
赤ウィンナー。

大好物。辛子にも合う。
手羽先。

手を汚して食べるやつがあまり好きではない。まいう~。
ニンニク丸揚げ。

これで150円は安い。
黒キクラゲと卵のオイスターソース。

うん、まいう~。
レモンサワーばかり飲んでいるとさすがに飽きてくるので途中味変でメロンに。

200円でメロンシロップを入れ放題。
〆の台湾ラーメン。500円。安い。

まいう~。そんな感じで海老名で飲み食いをしてマダムとはバイバイしたのである。
そんな感じの本厚木の夜でした。
おしまい。

