レールガン。

初めてスーパーアタック的なやつに。

すごいことになるんじゃないかと思ったが結局これ。
この台の出し方が不明。

こんなことはどうでもよくて飲み会記録。

5日、以前の底辺作業員時代の底辺仲間のOさんに誘われて渋谷へ。
雨が降っていたが相変わらず人、人、人。

途中マリオカート。
もちろん外国人であった。

なんだかんだで渋谷で飲むのは記憶にない程度なので飲み屋がどこにあるのか分からない。

歩いているとのんべい横丁へ。
うん、ネットかなんかで見たことがある。良さげな飲み屋がたくさんあるんじゃないかなと思ってみたがパッとせず。15時ぐらいだったのでほとんどのお店が開いていなかったってのもあるが。

のんべい横丁を先に行くと昭和レトロな施設が。
なんかここもテレビで観たことがあるぞ、とここで飲むことにする。韓国や、北海道から沖縄まで各地の名物を味わえる居酒屋が集まっているような施設であった。

喫煙所が一番近い東北エリア的な場所で。
お通しがエリンギ。

らっきょう。

こんな感じの雰囲気の中飲み食い。

喫煙所がレトロなポスターで埋め尽くされていた。

焼き鳥盛り合わせ。

山賊焼き。
不味いし高いしで店を変えることに。

雨の中、センター街に入ってすぐの居酒屋に。
店員が全員中国人。店内のお客もほとんど外国人。不味くて全く飲み食いが進まず。そしてトイレの近くの席だったので芳香剤の匂いがめちゃくちゃしていたのである。

外国人はトイレを使ったら常に開けっぱなしなのである。外国人がトイレを使用した後で閉めにも行ってたが不味い、芳香剤の匂いがキツいでギブアップ。

外国人にジャパニーズフードはこんなのなんだと思われるのはちょっと嫌だなと思われる程に渋谷の飲みはあまりパッとしなかった。

お口直しに侍へ。

券売機。

お腹も膨れていたのでらーめん並、半ライスをポチッと。
侍はカッパ漬けがあるのがうれしい。

デカ寸胴でじっくり煮込んだスープ。

不味いわけがない。

固めオーダーの麺。
ツルツルシコシコでまいう〜。

味変でニンニク、豆板醤、ゴマ。
まいう〜。

あっという間に完食!
まいう〜!


まいう〜!

店内は皆日本人。
外国人もこういう日本人でごった返している場所で飲み食いするのがいいんじゃないかな。

ってことは自分も海外に行ったら地元民で賑わう場所で飲み食いするのが正解なのだと渋谷の飲みで思ったのである。

現在戸塚に向かいバスの中。

そろそろ戸塚に到着。

おしまい。