からくりサーカス。

なんとか3戦突破して運命の一劇に突入。

気合いを入れて、

スカ。
がっかりである。3戦突破というものすごく高いハードルがあるのにここでもハードルがあるなんて。めちゃくちゃである。

こんなことはどうでもよくてこの前見た美しい空。
うーん夏が終わって秋なんだな〜って感じ。

そして月曜日、スポーツの日にえのさんと一緒にこちらのビル修繕。
タバコのヤニやシミで見た目がよろしくない。

こんな感じで日焼けかヤニか分からないが、
とにかく一面真っ白って感じではないのである。

近くに寄るともっと分かりやすい。
こんな感じなのである。

このツギハギだらけの壁を真っ白に統一しようということで壁紙用の白ペンキで塗り始めることに。
こんな感じで脚立に上がって塗り塗り。根気よく塗り塗り。床に跳ねたペンキはきちんと拭き取りながら。

その結果、
一面真っ白の部屋に生まれ変わったのである。

やりきった記念にえのさんをパシャリ。
一面壁紙を張替えるとなるとすごい費用となるがペンキ缶3缶でここまで綺麗に仕上げることができたのである。

夕方前に終わったのでラーメンを食べに行くことに。

せっかくなのでこの前豚キングさん、霧風☆ペニスさんに教えてもらった山岡家の鬼煮干しラーメンを食べに行ってみようということに。

えのさんは自分のブログのコメントまでチェックしているのである。

ってことで3連休最終日雨で渋滞する道をひたすら前進し、
湘南銀河大橋という橋に。

す、すごい。
こんな橋があったんて。

そうこうしている内に目的地の山岡家へ。
今回初訪問である。長い旅であった。

タッチパネル式の券売機でお目当ての鬼煮干しラーメン大盛をポチッと。半ライス付で。

トッピングで玉ねぎ、コロチャー。

15時過ぎであったが店内満席。ウェイティングもかかっていた。

しばらく券売機前で待ち席へと案内される。
壁にはこちらの鬼煮干しラーメンが一面に貼られていた。

卓上調味料はこちら。
店員さんに食券を渡し固めでオーダー。

待つこと数分。
えのさんのチャーシューマヨ丼的なやつが。

自分の半ライスも。

そして豚キングさんと霧風☆ペニスさんに激推しされたこちらの鬼煮干しラーメンが着丼!
す、すごい!こんなラーメン初めて!

このスープ!
豚骨スープに大量の煮干しが混ざり合いドロドロ。まさにセメント。一口すすると衝撃的な美味さが口いっぱいに広がる。脳天直撃の美味さとはこういう美味さを言うのではなかろうか。

麺リフト。
ドロドロスープが絡み付きこりゃまた美味いのなんの。

チャーシュー。
まいう〜。

コロチャー。
まいう〜。

このみじん切りの玉ねぎがまたドロドロスープに合うのなんの。
ドロドロとシャキシャキのコラボ。まいう〜。

味変でニンニク、豆板醤。
イッちゃいそうな美味さに。

あっという間に完飲完食!
う、美味すぎでした!こんな美味しいラーメンを教えてくれた豚キングさんと霧風☆ペニスさんには感謝!

まいう〜!

えのさんのこの満足気な表情を見よ。
帰りの車の中でえのさんのゲップが止まらなくなったのだが。

途中ニュースに出ていた平塚のビッグモーターが。
マジで街路樹ないやないか〜いって感じ。

期間限定の鬼煮干しラーメン。次回も行かなければ。

そう思えた山岡家の鬼煮干しラーメンを食べた日でした。

おしまい。