ヴァルヴレイヴ。
うーん、いつも通りか。

とりあえず引き戻しまで回す。
まさかの引き戻し。

超革命ラッシュもゲット。
まぁ上出来。

とりあえず引き戻しまで回す。
まさかの再び引き戻し。うぉー!とりあえず5000枚お願いします!


単発。
ぬか喜びとはこういうことを言うのではなかろうか。

次に打ったアカメ。
たくさん出る。今日は10万勝ちを目指そうと思ったら打つ台、打つ台マイナス。さっさと帰っておけば良かったと思ったのは言うまでもない。

こんなことはどうでもよくてこの前行った焼鳥日高屋の日記。
戸塚一帯はほぼダメ。ついこの間も戸塚のパチ屋が1店舗閉店。

秘密のホールも見知らぬハイエナ無職が入れ代わり立ち代わり状態。

こりゃヤバイと思い再び相鉄線沿いを開拓してみることに。

とりあえず鶴ヶ峰で降りてみることに。パチ屋は何軒かあるがいつ潰れてもおかしくない状態。

上星川へ行って寿々㐂家でラーメン食べてスーパー銭湯でも行って帰ろうと思っていたところこんなお店を発見。
焼鳥日高?

ラーメンの日高屋の姉妹店っぽいのは分かる。
すぐ隣にはラーメンの日高屋。

いや、寿々㐂家でラーメンを食べたいのでこんなところに入ってはダメだ。

と思いながらもふらっと入店。メニューはこちら。とにかく安い。
店内雰囲気は下町感溢れる昭和って感じだろうか。昼間っからおっちゃん達が飲んでいる。

注文方法は分かりますか?と店員に聞かれたので分かりませんと答える。
このタッチペンで注文したいものをタッチするとのこと。ここだけハイテクで店内の雰囲気とはミスマッチ。まぁこれも安さの秘訣か。

とりあえず生。
282円。や、安い。

イワシフライ。210円。
外はサクサク、中はホクホク。ま、まいう〜。

皮2本、シロ2本。どちらも210円。
普通にまいう〜なんだけど。

ウィンナー、ウズラ。
どちらも200円程。

かき揚げ。
200円程。サックサクでまいう〜。 

コロッケ。
150円程。サクサクホクホクでまいう〜。

そば。
300円ぐらい。〆にもってこい。

そんな焼鳥日高の記録。

高い食材で美味いものを出すのは当たり前って感じだけど、安くて美味いは企業努力と調理してくれる人の力量って感じで感動する。

焼鳥日高、残念ながら店舗数は少なめだけれど機会があればぜひって感じ。

おしまい。