現在秘密のホールにて待機中。本日はめちゃくちゃ勝ったのでそろそろ帰ろうと思う。

昨日の出来事を。

昨日は後輩にスロットを教えるために桜木町へと向かう。最近スロットを始めた某区の真面目な公務員。絆2にはまっているらしくスロットを教えて欲しいとのこと。

最初は一緒に絆打ちましょうと言っていたが並びで普通に打っていたら負ける。

とりあえずスロットの打ち方を教えるために桜木町に集合したのである。養分日本代表ではあるがボーナスの揃え方ぐらい教えられる。
11時集合だったが10時半頃到着。
駅を出てすぐの景色。

計画としては野毛の地下街にあるパチスロ専門ゲームセンターで並びで打って打ち方だけでも教える。ある程度教えたら野毛の地下街にある立呑屋でも巡るつもりだった。

後輩もすぐに到着し一緒に野毛の地下街へ。

まず訪れたのはパチスロ専門ゲームセンター。

懐かしい台が所せましと並ぶ店。

店内混んでおり並んで打てる台がない。1000円で150枚のメダル。それなら普通に5スロでもいいやと5スロを打つために関内方面へと歩いて向かう。

外に出ると急に雨が降り出したので100円ローソンで300円の折り畳み傘を買う。

後輩は真面目な公務員らしく折り畳み傘はバッグの中に入っていた。

雨の中をしばらく歩きホール密集地帯の関内へ。
タバコ吸いながら打てるホールなんてあるんだ。加熱式だが。今となってはタバコをがんがん吸いながら打っていたなんて信じられない話である。

後輩がジャグラーを打ってみたいというので並びで5スロのジャグラーを打てるホールを探す。

ついでに地域開拓で関内エリアを見ていたがスーパーニートやスーパー無職が大勢いて到底太刀打ちできないなとこの時は諦める。もう一度行ってみたいと思う。

関内のアビバの5スロへ。
ゴーゴージャグラーが並びで打てたので一緒に着席。

一応後輩の方に良さげなゴーゴージャグラーを。

貸し出しボタンを押すと1000円でたくさんのメダル。

開始3回転程で自分の台がペカる。
後輩に神々しく光るゴーゴーランプを見せてボーナスの揃え方をレクチャー。ブドウ抜きといった難しいことはもちろん教えない。この赤7の黄色く光るところを見ると分かりやすいよってな感じで。

後輩も回し始める。冊子で説明しながらこの黒いやつを毎回狙うんだよってな感じで説明する。

む、難しいですと言いながら後輩もすぐにペカる。

以下後輩がボーナスを揃える画像。

なかなか揃えられない後輩。やっとこさ揃えてバケ。ミスしたからバケなんですか?的なことを聞かれるが違うと教える。

自分のジャグラーもペカる。
全部のまれて追加。だんだんと飽きてくる。

なんかあったら呼んでと自分は20スロのシンフォギアを600ぐらいから打ち始める。2000円で当たり後輩を呼びに行く。
こんな台もあるよと軽く見せて後輩に戻っていいよと伝える。

後輩がジャグラーに熱中している間自分はソファーで待機。
最近部屋から出てきた時が止まったデジカメの日付を合わせたりする。

後輩は何度かペカっていたがメダルを全部のまれる。

じゃあ飲みに行こうとなり中華街へ。

後輩が中華街へ行きたいと言うので。コロナが少し不安だったが「偏見ですよ」と言われる。

中華街への行き方を調べている間、車椅子の青年に関内ホールへの行き方を聞かれる。

丁寧な道案内をしてあげる。

タクシーで行くことになりタクシーで中華街に到着。
久しぶりの中華街。何回来ても「おぉー!」となる。

門をくぐるとすぐに有名そうな肉まんのお店。

1つ買ってみる。小ぶりの肉まんで1つ100円。
確かに美味い。

中華街の写真を撮っていると「早く行きましょうよ~」と後輩に言われる。

中華街とあって至るところに芸能人のサインが飾ってある。

メイン通りではない中華街。

お寺の写真もパシャり。
海外旅行好きの後輩曰く「台湾にはこういうお寺がたくさんありますよ~」とのこと。

そして某中華料理店へとこの後向かうのである。

長くなるので次回に続く。

そろそろ銭湯行って帰ります。

さようなら。