HSP | 心と身体の次元を超えて

心と身体の次元を超えて

SpiSpiSPA ☆ Nomoto kazuyo

いつもありがとうございますm(__)m

スピスピスパ野本です。

私は幼少期、HSP気味!?

 

HSPとは?

Highly Sensitive Person(ハイリ―・センシティブ・パーソン)

人一倍繊細な人

 

90年代のはじめ、HSP研究の第一人者である

米国の心理学者のエレイン・アーロン博士によって付けられた

「人の気質」を表す名称なのです。

 

人口の2割ほどがHSPといわれ、

人間以外の動物にもHSPの傾向が見られることがあるそうです。

HSPだと集団生活がしんどくなったり、

生きづらさを感じたりすることも。

ググれば、詳細が出てきます。

 

もし、ご自身がHSPかな?と思ったら、調べてみて!
 

しかし、2割とは多いですね。

他人事ではありません。

 

 

繊細な人

 

HSPに限らず、繊細な人は…

きっと相手の気持ちを察する能力もあるのだと思います。

スピ系に向いていますね。

自分が敏感だから、相手もそうなんじゃないかと勘ぐってしまい気を使います。

 

お客様の中でも繊細な方が多くいらっしゃいます。

自分が傷つきやすいから、

人にも優しく接することが出来ます。

 

たま~に攻撃系の人も見かけますがW

それは自分の弱さを隠すためだったり。

 

繊細は人が、経験積んで、強さを武器にすれば、

ものすご~~く魅力的になるのに!

 

って思ったので、書いてみました。

 

繊細で、人の気持ちを読み取る力があるのに、

生かせないのは勿体ないなと。

 

繊細さも磨けば生きていく武器になる!

そう思えたら、少し楽になりますね!

 

頑張れ!繊細さん!!