笑顔で過ごせていますか?
ご自身を大切に扱っていますか?
いつもありがとうございますm(_ _ )m
スピスピスパ野本です。
人と人とのコミュニケーション「会話」
とっても大切です。
会話の中にも時折エゴが発生する場合がある。
今朝、朝礼でこんな話をした。
「良く見せよう欲」を、まずは取っ払ってみよう!!
例えば、小さな一例をあげると・・・
友達同士の会話の中で出てくる、
「強うそうだね」「悩みなんてなさそう」
・・・と言われたとき、なんと返しますか?
「えぇ~私だって傷つきやすいんだからぁ~」
と、つい言いたくなります。
思いっきり悩んでいる時なんか、余計否定したくなるはず。
よ~~く考えてみてください。
悩んだことがない人なんていないし、
落ち込んだ経験がない人だっていません。
そういう時は、
「そうなの。強いの」と答えてしまえばいいのです。
大人ですから・・・。
もしくはユーモアたっぷりに、
「ありがとう。野を超え山超え強くなったよ~」とお礼を言う。
日常の会話の中にも、自分中心に物事を話すと
「良く見せたい欲」にかられてしまう。
どう思われたって、悪いことしてないんだし、
自分軸がしっかりあれば、どう見られたっていい。
「良くみられたい欲」を手放せば、
本当の自分で会話ができる。
お互いが同じ価値観をもって話すと、会話は弾む。
自分のことばかり話す人と長時間会話すると、
疲れた経験がありませんか?
それは、キャッチボールが出来ず、会話が成り立たないから。
エゴエゴ星人ですね。
これは自分が一番かわいい人。
自分を大切にする人とは違います。
時間を忘れるほど、会話をしていて楽しい人と時間を共有したいですね。
まずは自分がそうなる。
出来ないことは相手に求めない。
などなど、スタッフに向けた話でしたが・・・
日常会話の中に、「自分を良く見せたい欲」を手放すと、
もしかしたら・・・
日常の何気ない思考から、エゴを手放せるのかもしれません。
エゴとは真逆のマザーテレサの言葉です。
http://www.youtube.com/watch?v=Y0WH5W1he_w&feature=player_detailpage
http://www.youtube.com/watch?v=Y0WH5W1he_w