笑顔で過ごせていますか?
「楽活」していますか?
いつもありがとうございますm(_ _ )m
スピスピスパ野本です。
「楽活」の一つとしてアロマを使用してみは!?
「楽活」
http://ameblo.jp/spispispa/entry-11782123693.html
ラベンダーの香りが欲しいとき、
精神的にアンバランスな時・・・
言いたい思いがうまく言葉にならないとき・・・
心がざわつくとき・・・かもしれません。
スピリチュアルアロマとしての意味は
バランス、
調和、安定、
心の通ったコミュニケーションです。
お花のエキスを香りに載せて、嗅ぐだけで
いろんな効果があります。
オーラの浄化だったり、
精神的な落ち着きだったり。
先日偶然見た「たけしの家庭の医学」で
アロマである香りをかぐと脳の若返りが出来ると。
人の脳には記憶を司る「海馬」という場所がある。
認知症を発症すると、海馬に繋がっている匂いをかぐ神経が
最初にダメージを受けることが分かってきた。
そこで、何かの香りで嗅神経を刺激すれば、、
海馬を活性化して、認知症の予防・改善につながるのでは!?と
様々な香りを認知症患者に嗅いでもらい、実験を繰り返し、
ある香りを嗅ぐと予防・改善するという香りを発見!!
実際改善した例をTVで放映していた。
昼用は、ローズマリー2滴とレモン1滴
夜用は、ラベンダー2滴とオレンジ1滴を
2時間以上嗅ぐ。
早速精油を発注したら、売り切れ
TVの力はすごいな。
今まで、これらの精油が売り切れなんてなかった。
今月末入荷します。
目に見える肉体にも、
目に見えない波動にもいいアロマ。
アロマを2時間真剣に嗅いだことはありませんが、
サロン内では常にアロマを焚いております。
毎日楽しいことばかりではないかもしれませんが、
日々リセットすることも大切
イライラした時、
落ち込んでいる時、
忙しい時、
面倒くさがらないで、自分を大切に扱う。
たった30秒、アロマポットにアロマを垂らすだけ。
リセットや癒しに、アロマを使ってみては!?
過去記事ラベンダー
http://ameblo.jp/spispispa/entry-10639170258.html
春のキャンペーン実施中