我が子の春休みも終わり、
やっと仕事モードの生活に戻れそうです
人には役割というものがあります。
勿論1人1人違います。
隣の人がすごく仕事も家庭も充実していて、人生楽しそうに見えても、
それはその人の役割。
ある人は、家庭をしっかり守り、夫を支える役割だったり、
ある人は、仕事と家庭から学びを得るため、両立する役割だったり、
同じ職場でも、その人それぞれの役割というものがあります。
人生も全く同じなのです。
誰と比べることなく、自分の役割を見つけられるといいですね。
まずは目の前いにあることから…
ある雑誌にマザーテレサの話が書いてありました。
ある記者がマザーテレサにこう質問しました。
「あなたが、たった今死にかけている人を助けて何になるのか?
この人は必ず死ぬのですから、そんな事をしても世の中は変わらないのではないですか?」
マザーテレサは毅然として答えた。
「私達は社会を変えようとしているのではない。
今目の前に、餓えている人がいたら、その人の飢えを満たしてあげる。
ただそれだけでいいのです。
確かに、そのこと自体で、世の中は変わらないでしょう。
でも、目の前に乾いている人がいれば、
その乾きを満たすために私達はその命に仕えていくのです。」
こうとも言っています。
「私達のやっている事は、わずかな1滴を大海に投じているようなものです。
ただ、その1滴なくして大海原はないのです」
なるほど!
私達の1滴1滴がとても大事なんですね。
素敵な1滴をたらしましょう!