足ツボ | 心と身体の次元を超えて

心と身体の次元を超えて

SpiSpiSPA ☆ Nomoto kazuyo

リフレクソロジーを習ったのは10年以上前の
トニータナカ香港ツアーでした
当時はこんな痛いマッサージ誰がやるんだろう?
と思っていました。

リフレクソロジーの歴史は、5千年前から中国で注目され
2千年前の漢の時代に『足心道』として学問的な治療体系が出来上がっていたそうです。
1582年大彫刻家セリーニの重い神経痛を・・・
1881年米大統領27代も刺客に襲われた痛みを足裏の指圧で取り
1916年に「反射区療法」を命名
1925年にアメリカ政府出版の医学書に効果が確認され広がってきました。
日本にきたのは・・・皆さんご存知の通り近年です。

足裏は第2の心臓という事は意外と知られている。
では何故?リフレクソロジーなのか?を簡単にまとめてみると・・・

心臓は1分間に6リットルもの血液を全身に送り出している。
引力の力をかりて足先まで下りた血液は、自力で心臓まで戻らなければなりませんその押し出す役目を担っているのが足裏

健康を崩す最大の原因は血液の流れが悪くなること。
何億という細胞に酸素や栄養を届けている血液。
この循環が悪ければ、当然様々な器官に悪影響を与えます。

足裏には胃や腎臓などの臓器や目、耳などの反射区が集まり
身体の各部と密接な反応関係があります。

お客様で何回足ツボをしても『胃』の部位のハリが取れず、
病院での検査をおすすめしたところ、胃潰瘍が発覚したケースもあります。
月経前症候群が改善したケースもあります

反射区を押すとその部位の血液循環が良くなります。
身体って不思議ですね

交通が便利になり、歩く事も少なくなり、運動不足
そんな方は、一度リフレクソロジーを受けてみてください。
その後、覚えて、自宅で行ってみるのもいいと思います。

ちなみに、足ツボ後、岩盤に入ると汗の量が倍になります
サロンによって技術が全然違います。
うちのスタッフは上手ですよ
施術後はどこの部位にハリがあったかを必ずご説明します。

クイックメニューで約30分¥4.200があります。
1時間をご経験の方は物足りないと思いますが、初めての方はどうぞ!ちょっぴり痛いかも知れませんが