俗っぽいインターネットニュース媒体の代表格といえば、J-CASTニュースだ。


会社も経営の紆余曲折の結果、無責任な情報発信に落ち着き処を見出したらしい。


一流にはなれない悲哀を感じる記事構成ばかりだが、便乗することだけには敏感である。


大槻教授が江原氏の批判本を出すとなると、彼でも利用をいとわない。


http://www.j-cast.com/2008/02/11016503.html


ご覧いただければおわかりだが、実にバカバカしいインタビュー内容。


記者はまじめな顔をして取材ができたのだろうか??

大槻教授の発言を見ながら、考察していきたい。

大槻教授においては、いつものとおり聞いたこともない出版社から出した、自分の本のPRである。


(大槻)

>私の本では、こうした多くの文化人が江原さんらに擦り寄っているという批判を展開しています。

>また、どうして霊が存在しないのかを科学の初歩から解き明かしています。


本屋で立ち読みしてみたが、霊が存在しないなどという説明などできていない。

大槻教授は命の仕組みと、肉体・精神の構造性を解明できているとでもいうのか。

ひとの主義主張の追求には妥協を許さないが、自分の主張の詰めは甘くてもよいのか。


そもそも、毎日おばあさんの位牌に手を合わせている更年期のおじさんに、たましいがうんたら~

とか言って欲しくないものだ汗

こうしたことを指摘されると、石田純一の、”不倫は文化だ”発言張りの主張になるんだろうガーン


(J-CAST)――大槻さんは、なぜ精力的にオカルト批判をなさっているのですか。

(大槻)

>一口で言いますと、現代の科学文明・社会に極めて悪い影響を与えているからです。

>それは大きく3点あり、最も心配なのは、霊感商法につながることです。全国霊感商法対策弁護士連絡会が

>再三にわたってテレビ局に霊能番組を自粛するよう意見書を出していますが、それと同じです。

>テレビ局側は>「江原さんは関係ない」と言うかもしれませんが、「オーラの泉」といった番組がコピーされて

>使われています。

>宣教ビデオとして使い、高額のお布施や寄付を要求しているのです。「霊の世界がある」と宣伝すれば、

>次に来るのは霊感商法です。だから、霊の存在が証明されるかどうかの公の検証番組が必要です。


残念ながら、頭が悪い。


まず、オカルトとスピリチュアルの定義の違いについて、労をいとわず解説してほしい。

社会に悪影響を・・・、というのは誰でも言いそうなことだが、科学文明(笑)にどのような影響を及ぼしているの

か教えてほしいものだ。そもそも、現代科学ではお手上げということなのか?


江原氏の出演番組が霊感商法に利用されているからダメだといいたいらしい。

ここまでくると、江原氏も当たり屋が多すぎてかわいそすぎるとしか思えない・・・

霊感商法を社会問題として憤るなら、別に江原氏を抜きにしてもがんばって証明活動をしてみれば良いでは

ないか。

江原氏の名前に便乗したいから、彼が目立つ存在であることが確かだから、あえて矢面にしているだけでは

ないか。


科学者として、検証者としての純粋性がなく、片寄りがあまりに強いことから、自ら観察者として資質不的確と

いうことを証明しているに他ならない。


(大槻)

>スピリチュアルが社会進歩を阻害するということです。霊能番組は、あなたの運命は霊界で決められている、

>と洗脳します。しかし、人間は、頑張って教養豊かになる、体を大きくしたい、などと向上心があるので

>進歩するのです。だから、科学者の一人として黙っていられないのですよ。


大槻氏は、自分の著書を宣伝するに際して、江原氏の著書はすべて読み込んだと発言している。

しかし、それは嘘である。


江原氏は、”運命は霊界で決められている”などと、一言も発言していない。

宿命と運命の違いについて、とても大切なテーマとして十分に解説されている。

運命の定義・意味合いについても、必要十分に伝えている。


ここで大槻氏のいう向上心とは、物質主義的価値観にのみとらわれたものであり、心を豊かにするという

視点は皆無である。

彼のいう進歩とは、物質的に豊かになることを求めたものであり、精神性は皆無である。

しかし、こうした主張をすることで、大きな自己矛盾に陥ってしまうのではないだろうか?

そもそも、科学者であっても一個人の人間であり、ひいては文化を受け入れながら育ってきた存在のはずだ。

私たちは、日本に生まれ育った。

そこにある文化は、目に見えなくても確かに受け継がれ、自分を形成する要素になっている。


立場を維持するために、そうしたことを否定し矛盾した発言をしつづけることは、大きな歪みとなって自分に

返って来るように思えてならない。

スピリチュアル批判論者の人々には、是非ともそうした根源的な部分を疎かにしない議論を展開してほしい。


大槻氏の場合、こうした微妙な傾向や主張の脆さが、当たり屋タイプとしての本性や人格を表しているのである。

批判論者に共通して言えるのは、主張することが目指す利益がどこにあるかを検証すると、

本質的に自分がどう認められるか、という点に始終する。


大槻氏は、どうやら江原氏になりたいらしい。

うらやましくてしょうがないのだ。

相手にしてほしいのだ。


かわいそうだが、ルールを守れない人間に、それはあり得ないことだと思う・・・


コメンテーターという職種?の存在意義とは何だろう・・・


朝の情報番組を見ていて、そうした輩の発言に総じていえることは、


無責任極まりないということ。


視聴者にとって、どういった意義があるのだろうか?


厚顔無恥でなければ、つとまらない立ち位置としか思えない。


黒鉄ヒロシなんか、支離滅裂もいいところ。ちゃんとマンガ書けるのか!?、って思ってしまう。


というか、それでダメだから今の生き方に落ち着いたのだろう。


だいたいこういう人たちほど、自己顕示欲が強い割に、本業での実績が実は希薄なようだ。


黒鉄ヒロシや、横澤彪のような輩の発言を耳に入れていては、人生の時間のムダ。


自らメディアの持つ認知力を活用しながら、目立つ人々に対して重箱の隅をつつくようなコメント乱発。


引き際を失ったコメンテーターほど、みっともないのもないだろう。


司会がしっかりしている番組なら、不必要だと思うのだが・・・


物質主義的価値観の権化、それがコメンテーター。



早稲田大学の大槻教授が、以前にも増しておかしいむっ・・・


『江原スピリチュアリズムの大嘘を暴く』 とかいう書籍を出したらしい。


相手にもされていないのに、一方的に批判本を出すあたりが、ますますもって切羽詰まっているようだ。


東スポの1面にもこの本の宣伝で出ていたみたいだけど、よほど生活に困っているのか汗


この人がプラズマ一辺倒で火の玉のことを語って注目されたのは、いつだっただろうか???


いつも思うのだが、私たち一般人の目の前で無理なく火の玉爆弾を出してみて欲しいと思う


特殊な実験環境かでしか発現できないことを、さも証明できたように語られても、


なんだかな~といった感じだ。


そんな大槻教授の発言にいちいち反応するもの何だが、歳を重ねる程に科学者としての資質が減退していく


ようなので、彼の発言を確認してみたい。


■大槻義彦のページ

http://ohtsuki-yoshihiko.cocolog-nifty.com/


○大槻ブログ記事 2008年3月 7日(金) 3月 第3回 【江原スピリチュアルの大嘘を暴く】 より


① 「彼はやはり“まとも”で嘘八百を述べているのだ。」と分かりました。


”まとも”・”嘘八百” など、こうした言葉を使うとき、その定義は述べないのが、一方的批判者の特色である。

こうした労力を惜しむから、科学的検証見地に妥協が見られること、真剣みに欠けることが伺える。


”確信的に「霊が見えた。」「オーラが見えた。」と言っているということです。”


科学者でかつ公に指摘するなら、主観的感想に逃げず、確信に至った詳細を述べるべきだ。



②BPOの見解について、大槻氏は

”やった本人こそ問題ではないか。批判され問題にされたのは、ドッキリの手法だけではないのに、

素知らぬ顔で問題をすり替える。きわめて悪質な、作為的なやり方ではないか。”


と述べている。

BPOはテレビ局の制作手法について見解を述べたのであり、江原氏は意見書において評価される立場にない。

どうやら、まともな読解力がないようだ。

悪質・作為的と指摘するなら、言葉を使う責任において、その内容を必要十分に説明して欲しい。



③ オーラの泉「檀れい霊視の件」

”つまり、壇れいが亡くなった父の声を聞きたいといっても、父の霊は今さら聞いたところで、と言っている、

と口寄せしたのだった。”


大槻氏のような人たち全員に言えることなのだが、霊能や霊視を評価する際に、

100%の結果を求めるのはなぜだろうと思う。


完璧な答えでないなら許せないらしい。

イギリスの心霊科学研究でも、検証結果の分析時には、霊視のコンフューズについて考慮するのは当たり前である。

だからこそ、検証には環境の定義と反復が重要なのである。

科学者なら当たり前のことだと思うが、彼らのいう非科学的なことに科学的評価を下す際には、

そのルールがねじ曲がるようだ。大人の方便というやつだろうか?


大槻氏は、自分の実験はすべて100%完璧にできるとでも言いたいのだろうか。

そうであるなら、他者に対してそのように指摘するもの理解できる。


書いていてあまりのくだらなさに脱力してきたので、内容が薄くて申し訳ない。

江原氏にもあまりに相手にされず、寂しい思いをしているのは良くわかる。


東京スポーツにも発言していたが、山手線で降りてくる乗客を無作為抽出して霊視してその結果を検証すれば、能力の評価ができるとか言っていた。

そして、その実験環境を整えているとのこと。


早稲田大学教授?の発言とは思えない。プライバシーの問題は?、実験環境の保証は?

公平な観察の保証は???


もうグチャグチャである・・・


そんなに自分の主張に自信があるのなら、まともなところで本を出すか、言論の場を与えてもらえて当然だと思うが。


大槻教授の表現方法を借りれば、そうではない何かがあるのだろう(笑)