エミーリエ・プライスヴェルク
カール・グスタフ・ユングの母

 

 

ママの死は私に埋められない溝を残しました。
~カール・ユング『手紙』Vol. II、316~317ページ

Mama's death has left a gap for me that cannot be filled.
~Carl Jung, Letters Vol. II, Pages 316-317

 

A.
彼女(ユングの母親)は、自分自身の本能と直観から、予測不可能かつ完全に非合理的な方法で彼をサポートしました。

ユングは、ある種の畏敬の念を抱かずにはいられませんが、彼が自然な心と呼んだものが、彼女の中でどれほど活発であるかについて何度も言及しました。自然な心とは、アイデア、理想、道徳的評価や、精神や宗教性からのその他の倫理的影響に関心を持たない心です。 人間は、世界、人間、物事をありのままに、自分自身の奥深くに、あるいは私が自分自身に人生の「偉大なる」と呼んだものとともにあります。 マイスター・エックハルトは、ユングが熱心に研究することになっていた14世紀のドミニコ会の神秘家で、どこかで彼らを「遠い」と呼んでいました。 より正確な、istigkeit - 人生と時間の「存在感」。
〜ローレンス・ファン・デル・ポスト; ユングと私たちの時代の物語、82ページ

A.
She [Jung’s Mother] supported him in an unpredictable and completely non-rational manner out of her own instincts and intuition.

Jung would refer many times, not without a certain awe, to how active in her was what he called the natural mind, a mind concerned not with ideas, ideals, and any moral evaluation and other ethical fall-out of the spirit and religiousness of man but with world, men, and things as they were, deep within themselves, or with what I have called· to myself the "great thuses" of life. Meister Eckhart, the fourteenth-century Dominican mystic whom Jung was to study intently, somewhere called them, with far. greater precision, istigkeit- the "isness" of life and time.
~Laurens van der Post; Jung and the Story of our Time, Page 82

 

A.
【母からの解放の戦い】
息子の意識を支配する前向きなリビドーは母親からの分離を要求しますが、子供じみた母親への憧れが、あらゆる種類の神経症的恐怖として現れる精神的な抵抗を引き起こすことでこれを妨げます。 人生に対する一般的な恐怖。 人が現実に適応することに尻込みすればするほど、あらゆる点でますます彼の道を悩ませる恐怖が大きくなります。

こうして悪循環が形成されます。人生や人々への恐怖がさらに萎縮を引き起こし、それが今度は幼児主義につながり、最終的には「母親への依存」につながります。

この理由は通常、自分自身の外側に投影されます。責任は外部の状況にあり、そうでなければ親に責任があると考えられます。 そして実際、息子を手放さなかった母親にどれだけの責任があるのかはまだ解明されていない。 息子は当然、母親の間違った態度ですべてを説明しようとするでしょうが、両親のせいにして自分の無能を言い訳しようとするような無駄な試みはすべてやめたほうがよいでしょう。

この人生への恐怖は、単なる空想上の恐怖ではなく、非常に現実的なパニックであり、それが不釣り合いに見えるのは、その本当の根源が無意識であり、それゆえに投影されているからにほかなりません。つまり、人格の若く成長しつつある部分が、生きることを妨げられたり抑制されたりすると、さまざまな恐怖を生み出すのです。 恐怖が恐怖に変わります。

その恐怖は母親から来ているように見えますが、実際には、現実から絶え間なく後ずさりすることで人生から切り離されている、本能的で無意識の、内なる人間の致命的な恐怖なのです。 母親が障害者であると感じられると、母親は復讐に燃える追跡者になります。

当然のことながら、それは本当の母親ではありませんが、彼女もまた、大人になるまで子供を追い求める病的な優しさによって子供に重傷を与え、そのため幼児的な態度を適切な時期を超えて長引かせる可能性があります。 むしろ、母イマーゴがラミア[古代ギリシャ神話で、女性の体を持つ子供を食べる怪物]に変化したものである。

しかし、母イマーゴは無意識を表しており、意識が無意識との接触を失わないことと同じくらい、無意識が意識に結合されることは極めて重要である。

成功した人生ほど、人間のこのつながりを危険にさらすものはありません。 それは彼に無意識への依存を忘れさせます。

ギルガメッシュの事例はこの点で有益である。彼があまりにも成功したため、無意識の代表者である神々は、どうすればギルガメッシュを破滅させる最善の方法があるかを熟考せざるを得ないと考えたのだ。 最初は彼らの努力は無駄に終わりましたが、主人公が不死の薬草を獲得し、ほぼ目標に近づいたとき、主人公が眠っている間に蛇が不死の妙薬を盗んでしまいました。

無意識の要求は、最初は人間のエネルギーと機知を麻痺させる毒のように作用します。そのため、それは毒蛇に噛まれることにたとえられるかもしれません。

 

 

A.
[The Battle for Deliverance from the Mother]
The forward-striving libido which rules the conscious mind of the son demands separation from the mother, but his childish longing for her prevents this by setting up a psychic resistance that manifests itself in all kinds of neurotic fears — that is to say, in a general fear of life. The more a person shrinks from adapting himself to reality, the greater becomes the fear which increasingly besets his path at every point.

Thus a vicious circle is formed: fear of life and people causes more shrinking back, and this in turn leads to infantilism and finally “into the mother.”

The reasons for this are generally projected outside oneself: the fault lies with external circumstances, or else the parents are made responsible. And indeed, it remains to be found out how much the mother is to blame for not letting the son go. The son will naturally try to explain everything by the wrong attitude of the mother, but he would do better to refrain from all such futile attempts to excuse his own ineptitude by laying the blame on his parents.

This fear of life is not just an imaginary bogy, but a very real panic, which seems disproportionate only because its real source is unconscious and therefore projected: the young, growing part of the personality, if prevented from living or kept in check, generates fear and changes into fear.

The fear seems to come from the mother, but actually it is the deadly fear of the instinctive, unconscious, inner man who is cut off from life by the continual shrinking back from reality. If the mother is felt as the obstacle, she then becomes the vengeful pursuer.

Naturally it is not the real mother, although she too may seriously injure her child by the morbid tenderness with which she pursues it into adult life, thus prolonging the infantile attitude beyond the proper time. It is rather the mother-imago that has turned into a lamia [in ancient Greek mythology, a child-eating monster with the body of a woman].

The mother-imago, however, represents the unconscious, and it is as much a vital necessity for the unconscious to be joined to the conscious as it is for the latter not to lose contact with the unconscious.

Nothing endangers this connection more in a man than a successful life; it makes him forget his dependence on the unconscious.

The case of Gilgamesh is instructive in this respect: he was so successful that the gods, the representatives of the unconscious, saw themselves compelled to deliberate how they could best bring about his downfall. Their efforts were unavailing at first, but when the hero had won the herb of immortality and was almost at his goal, a serpent stole the elixir of life from him while he slept.

The demands of the unconscious act at first like a paralysing poison on a man’s energy and resourcefulness, so that it may well be compared to the bite of a poisonous snake.

 

明らかに、それは彼からエネルギーを奪う敵対的な悪魔ですが、実際には、それは彼自身の無意識であり、その異質な傾向が意識の前進の努力を妨げ始めています。 このプロセスの原因は非常に不明瞭であることが多く、仕事上の困難、失望、失敗、加齢による効率の低下、憂鬱な家族の問題など、あらゆる種類の外的要因や副次的な原因が複雑に絡み合っているほど、さらにわかりにくくなります。

神話によると、男性を密かに奴隷にするのは女性であり、その結果、男性はもはや彼女から自由になれなくなり、子供に戻ってしまいます。

太陽神の妹であり妻であるイシスが、そのつばから有毒な蛇を作り出したことも重要です。この毒蛇は、あらゆる体の分泌物と同様に、リビドーに相当する魔術的な意味を持っています。 彼女は神のリビドーから蛇を生み出し、それによって彼を弱らせ、彼を彼女に依存させます。 デリラもサムソンに対して同じように行動します。サムソンの髪、つまり太陽の光を切り落とすことで、彼女はサムソンから力を奪います。 この神話の悪魔の女性は、実際には「姉妹であり、妻であり、母親である」男性の女性であり、人生の後半に予期せず現れて、強制的に性格を変えようとします。

私は「人生の段階」に関するエッセイでこの変化の特定の側面を取り上げました。 それは男性の部分的な女性化とそれに対応する女性の男性化から成ります。

多くの場合、それは非常に劇的な状況で起こります。つまり、男性の最も強い性質、ロゴスの原則が彼に敵対し、いわば彼を裏切ります。 女性のエロスにも同じことが起こります。 男性は以前の態度に固執する一方、女性は感情的なしがらみにとらわれたまま理性や理解を育むことができず、同様に頑固で無能な「アニムス」の意見がその地位を占めてしまいます。 化石化した男の姿は、彼の厳格な態度を正当化するための気分、ばかげたイライラ、不信感と憤りの感情の煙幕に覆われています。
〜CG ユング、「母からの救出の戦い」、CW 5、パース。 456-458。

 

Apparently it is a hostile demon who robs him of energy, but in actual fact it is his own unconscious whose alien tendencies are beginning to check the forward striving of the conscious mind. The cause of this process is often extremely obscure, the more so as it is complicated by all kinds of external factors and subsidiary causes, such as difficulties in work, disappointments, failures, reduced efficiency due to age, depressing family problems, and so on and so forth.

According to the myths it is the woman who secretly enslaves a man, so that he can no longer free himself from her and becomes a child again.

It is also significant that Isis, the sister-wife of the sun-god, creates the poisonous serpent from his spittle, which, like all bodily secretions, has a magical significance, being a libido equivalent. She creates the serpent from the libido of the god, and by this means weakens him and makes him dependent on her. Delilah acts in the same way with Samson: by cutting off his hair, the sun’s rays, she robs him of his strength. This demon-woman of mythology is in truth the “sister-wife-mother,” the woman in the man, who unexpectedly turns up during the second half of life and tries to effect a forcible change of personality.

I have dealt with certain aspects of this change in my essay on “The Stages of Life.” It consists in a partial feminization of the man and a corresponding masculinization of the woman.

Often it takes place under very dramatic circumstances: the man’s strongest quality, his Logos principle, turns against him and as it were betrays him. The same thing happens with the Eros of the woman. The man becomes rigidly set in his previous attitude, while the woman remains caught in her emotional ties and fails to develop her reason and understanding, whose place is then taken by equally obstinate and inept “animus” opinions. The fossilization of the man shrouds itself in a smoke-screen of moods, ridiculous irritability, feelings of distrust and resentment, which are meant to justify his rigid attitude.
~C.G. Jung, The Battle for Deliverance from the Mother, CW 5, pars. 456-458.