大阪のインテリアコーディネーター事務所、Office SPIRALの水田恵子です。

 

先週から、「自分の生産性をアップする」オンライン講座を受けています。

 

一人で仕事をしていると、いや、そうでなくても、仕事をシャキシャキと進めるには、時間をいかにうまく使うかが大切になってくるのですが、実は、わたしはここに課題があります。

 

集中力が続かないのえーん

 

複数の案件が同時進行していることが多いですが、ある案件を進めながらも、他の案件の事を考えたり、家事や子どもの事が気になったり。

 

反対に、家事をしていても、仕事が気になる。

 

「マルチタスク」と言えば聞こえはいいですが、それにも限度があるなと感じています。

それに今はスマホが大敵。

ちょこっとSNSを眺めたり、ちょこっとゲームしたり。その時間のロスも馬鹿にならない。

 

どうしたら、集中力がアップするのか自分を変えたくて、講座を受けてみることにしました。

動画を見て講師の解説をきき、その中で出されるワークをやるという講座です。

 

まだ始まったばかりですが、講座で教えてくれることは、「自分のベースを整える事」です。ちょこっとだけ中身を紹介しましょう。


自分を整えるためにはまず、朝は早起きして、自分のための時間を持ちなさいと言われます。

例えば、

水を飲む。

運動をする。

ヘルシーな朝ご飯を食べる。

そんな儀式を、意志の力で継続させることで、自信のある最高の自分になっていけるんだよ、とその講座では教えてくれます。(アメリカの講座なので、言うことがちょっとそれっぽいのですが)

 

そう。

人の役に立ついい仕事をするには、まず「自分には価値がある」と自分で思えることが大切なんですね。

そうじゃないと、人のために頑張れば頑張るほど、みじめでかわいそうな自分になってしまいます。

朝一番にする儀式は、自分で自分に価値があると思える、前向きになるためにすることです。

 

わたしも、コロナ禍の環境変化の中で、すでに自分で始めた儀式もあります。

朝のヨガを始めてみたり、

神棚に手を合わせて、自分の軸を思い出す時間を持ったり、

緑茶を飲んだり、

というのがそれです。

あんなに苦手だった早起きも、だいぶ定着しました。

 

講座を受けることで、更に自分をバージョンアップして、この先、集中力を高め、もっといいお仕事ができるようになるはずと、ワクワクしています。



 

さて、「インテリアを整える事」も自分を大切にするためのベース作りです。

成功するためには、自分で自分に価値があると思えることが大事。その成功の中身は、仕事に限らず、子育てでも趣味でもなんでもいいのだと思います。

自己肯定感を高めることで、前向きに仕事をして自分を最大限、社会で活かすこともできるし、人の役に立つ自分を誇らしく思えるのです。

 

仕事や勉強を終えて帰る家。夜の間にくつろいで、英気を養う家。朝の清々しさの中で自分を整えるための家。

そんな家を、あなたのエネルギーを高めてくれる場所にしておきたいですね。


こんな本も出ています。

 


自分にとって、心地いい照れと思える部屋。

安心できるおねがい部屋。

テンションがアップ上がる部屋。

好きだな~~~ラブと思える部屋。

 

そんなお部屋を作ることで、エネルギーを高めて、最高の自分の力を出せるようになるのだと、わたしは信じています。

 

インテリアを考えるって、そういうことです。




わくわくしながら、

どんな部屋にしようかな?ここはこうしてみようかな?

と、色々考えるのは楽しい!

 

でも、それをいざ実現するとなると。

自分のセンスに自信がない。

家具の事もよく分からない。

あれこれ探す時間もない。

 そう思って二の足を踏んでしまう。

そのまま何年も経ってる。

そんな人も多いかも。


そんな方は、どうぞ、お問い合わせくださいね。

ヒアリングから家具の手配、納品施工まで、あなたが最高のあなたでいられるための部屋作りを、ご予算に合わせてサポートします。

人生のベース作り。

自分が自分を好きでいられる居場所作り。

一緒に始めましょう!

 




 

 

 

 -----------------------------------------------

 

【人間理解と心理学で創る!

幸せな空間】


◆インテリアコーディネートサービス
◆訪問コンサルティング
◆インテリアセミナー
(いずれもオンライン対応可)


施工事例や料金は…?

詳しいことが知りたい…


と思ってくださったら


Office SPIRAL Webサイト    

◆世界の建築、インテリアデザイン専門家サイトHOUZZ内の弊社ページ


にどうぞ!

-----------------------------------------------