▽〔6/14土、6:14〕土曜なので始発バスがちょっと遅い。
家の片付けとかもしなきゃいけない、、と思いつつ出仕して、、、。
結局,ゴロゴロして夕方帰宅するのみ。
▽〔6/13金、19:31〕昨夕はひつまぶし(鰻飯)。三つ葉と板麩のお吸い物、キウイとミニトマト。
奥は昨日の肉野菜炒め。こちらも美味かった。
▽午後、貰ったチョコを一つ、いただいた(左上のやつ)。
▽〔6/15日,18:04〕日曜夕方,スーパーから傷心で帰宅して富士山,望遠端300mm
家で何とかなると思ったのだが,月曜夕方,結果を見てますます傷心,やれやれ。
▽東芝のエレベータ棟,望遠端でトリミング
▽遠くの駅ビル
▽近くの駅ビル。夕方は全体的に霞んでいる。逆光だからか。
▽富士山,もう一枚。今夕は面白い写真はないな,,と思ったとき,,,
▽なんだか,後光が挿して来た(トリミング)
▽右上の撮像獅子のゴミが気になる,,,。絞ると特にはっきりとして来る
▽何だかパトラッシュみたいな気分になって来た
▽ちょっと引いて全体の雲の様子を
▽逆に少し寄ってみた。ともかく撮像素子のブローをしてゴミを取った。
▽土曜日、誰もいなかったので、段ボール工作。かなり難しい、、、。俺が不器用なだけか?
▽説明書も分かりやすいのだが、難しいのは、「フラップ」を取り付ける相手の細長い孔に入れるとこと。
その取り付け部分のフラップ幅が長くてとても入れにくいのだ。糊付けにして貰った方が良かったかも。
▽何とか組み上がりそうだが、取り付け部分のフラップがどうしても入らないところがある。
フラップを少し斜めにし、孔にグイと入れれば何とか入るのだが、一つずつ入れて行った最後のフラップは構造上、斜めに出来ないのでどうしても入れられない。
▽さてはて、、、
▽でもだましだましで、何とか完成。
▽ここにスマホを入れれば、スピーカーの音は右側の孔を通り、次に中心部分の筒(見えてない)で一旦、折り返され、外側の筒で拡大されて出て行く。
ねぇ君,バックロードホーンみたいぢゃないか。