月曜の夕日 | spinflopのブログ

spinflopのブログ

(2022年1月から~) 
両親が亡くなり空き家となった実家の売却と確定申告日記(2023年6月納税完了)。遺品・写真から亡父母の生前を振り返り菩提を弔う。そして父の遺品の一眼レフカメラSONY α350の交換レンズを購入し使い倒す。

今朝月曜は二本目のバス。でも速足でホームに向かったら,丁度来た電車にぎりぎり乗車出来て、さらに途中駅で速い電車に乗り換えられた。もし乗車出来なかったら十数分遅くなる。都内で、電車を1本逃すと十数分、と言うのは一見信じられないが事実である。

理由(わけ)はちゃんとあって、1本早い方は次の駅で速い電車と接続するのだが、それを逃した次の便は、次の駅で通過待ちになってしまうのだ、、、とほほ。


▽〔6/9月、6:20〕何も見えない朝

 

▽〔6/9月,20:39〕株主総会の案内,そして,コロワイドから株主優待のお知らせ,ホンダから配当。

もちろん,コロワイドの配当もあったのだが雀の涙だった。

コロワイドの株主優待から,去年まではあった「お米」が消えていて爆笑。ホントに品薄みたい。

結局,餃子焼売セットとティラミスセットをオンラインで頼んだ。

  

 

▽〔6/9月,20:09〕月曜の三回仕事+1で今日が最終回(取りまとめの回)。遅めの夕食。

 

▽〔6/5木,18:30〕夕日が沈む,ぎんぎんぎらぎら,,,

広角端70mm開放F4.5,1/4000

 

▽夕焼けに霞む富士山,望遠端300mm,SAL70300G(Aマウントズーム)

 

▽花札の「芒に月」みたような,,,月じゃない,夕日である。

ここからどんどん沈んで行く。

 

▽その前にシソ一家を一枚,広角端70mm

 

▽望遠端300mmで思いっきりトリミング,F29,1/3200,Exp-5,ISO100

上部のシミみたようなのは雲か,撮像素子のゴミか,少なくとも黒点ではない。

▽2022年の夏,大分苦労して黒点を撮ったときの話(苦労と言っても,バリアブルNDだとダメだったと言うだけ)

 

 

▽〔6/5木,18:37〕やっぱり,NDフィルタなしでは黒点は見えない

 

▽沈めや沈め,また明日まで

 

▽半分来た

 

▽鉄塔の陰に,,,

 

▽〔6/5木,18:39〕

 

▽ではまた明日。

 

(後記)6/16(月)翌週の月曜日、例によって誰もいないのでセブンイレブンの「ピリ辛ガパオライス ジャスミン米使用」を買って食べた。確かにジャスミンライスの香りがする。タイ産米らしい。時流(=コメ不足)に乗って攻めた企画、好感。