今日は一年の精算日、と言うか、大雑用日。まあこのおかげで給料貰ってるんだな、と思っている。
夕方からは懇親会もセットアップしているが、廻りは誰も出ず。自分は強制徴収・強制参加なので、夕飯代わりに出るつもり。
(後記)2/4(火)記。完全に愚痴なので、どうしようか迷ったけれど書いて置く。メモとして忘れぬように。
前回の停電の際に、仕事場の部屋の電源ラインを外側から調べたら、、、
(管理人1)抵抗が0.03メガオームしかなく、漏電している可能性があり危険です。
(自分)そりゃ、キカイ全台、電源スイッチ入れっぱなしでしたからね。
(管理人1)ブレーカー落としてますので、電源スイッチに無関係で切れているはずです。
(自分)そんなアホな、、、。電源スイッチ入れてあれば繋がってますよ。
(管理人1)全部のキカイに電池が内蔵されているとおっしゃりたいのですな。
(自分)回路図を書いて、電源スイッチが入っていれば、回路が繋がっていることを説明したが納得いかないようす、、、。
(管理人2)法令で絶縁抵抗の最低値が決まっていますので対処していただかないと危険です
もはやあきれて絶句してしまった。いや、「よもやうちのキカイにメガオームあててないだろうな」と言うバトルがこのあとしばらく続いたのだが、、、。
おそらく(管理人1)の頭の中には、電磁開閉器(大型のリレー)でオン・オフするキカイのことしか頭になかったのだろう。
そして、(管理人2)は完全に「文系」らしく、最後まで法令、法令と言っていた。
結局、「あとで調べて報告しますから」、と三人を追い返した。
最近のキカイは全部、スイッチング電源で、電源ライン側の抵抗はほぼ無限大になっているが、昔のトランス負荷のキカイだと、電源トランスの一次側巻き線の直流抵抗は信じられないくらい低い。もちろん、100ボルトを印加したときにはそれなりのインピーダンスとなる。それにしても、電気工事士(一種・主任技術・二種)のレベルって、そんなものなのか? まあ、来た人が有資格者かどうかわからないけど。
トランス負荷のキカイが沢山ある状況など、を報告した方が良いかな、とも思ったが、見に来た三人とも全く分かっていない人々なので、余計に火を油を注ぐことになりかねない。最善索はおそらく、今度の停電の際にキカイのスイッチを個別に全部落として置くことのような気がした。向こうから何か言われたときにも、そう言って納得して貰うしかなさそう。
▽〔1/30木、6:09〕日の出は33分。日の出24分前の撮影。今朝は冷え込んでマイナス2度。
▽〔1/29水、19:07〕昨晩は藤沢が本社行き(東戸塚)で、帰りが多少早かったので、とろろご飯。
▽美味い美味い、とろろ飯。山芋は義実家から貰って来た。焼き鮭は、紅鮭。やはり紅鮭は違う。
▽(後記)〔2/1度、12:53〕土曜のジャンク飯。ご飯パックと缶詰二つをチタンクッカーで二十分くらい湯煎。
イタリア製のガーリック入り唐辛子をジャンジャン入れていただいた。
〽美味いわ、美味いわ、うま~いわ。こんな時こそビールに居て欲しい♪