このところ、毎月、GooglePlayカードを「買わされて」いるのだが、買い廻りの5の倍数日にセキュリティエラーで買えなかった。PCでもスマホでもSMSで送られて来たコードを入力すると同じエラーになる。ちょうど楽天カード(JCB)が更新されたばかりだったので、「有効期限などの更新データを自分でe-Naviに再登録しなければいけないのか?」とか何か疑心暗鬼になってしまった。
▽結局、Googleと楽天と、どっちが悪いのかは分からないまま5の倍数日が通り過ぎてしまった。
結局、楽天カードをJCBにしてもVISAにしてもエラーだったので、Googleが悪いらしい。検索しても「仕方がない」と言う嘆きばかりが引っ掛かる。翌朝、再度試すと、スマホでの操作に限り、購入出来た。
▽クレカの3Dセキュリティ認証画面。昨晩はここまで進まなかった。
▽楽天カードの3Dセキュアは、8桁の暗証番号。自分がもっと歳を取って、これが覚えられなくなったら、オワリだな、、、。
▽注文確定画面。昨晩はスマホ・PC、JCBカード・VISAカード、どういう組み合わせ(=4通り)で数十回ずつ試してもダメだった。
過度のセキュリティは「一瞬、訳が分からなくなって」、逆に何か、正しいものを悪化させてしまうと思うので止めて欲しい。
マイクロソフトのパスワードを忘れた場合、「古いパスワードは使用禁止」になるが、あれも状況を悪化させる良い例だと思う。
▽近所のアマチュア無線のアンテナ。ステーや、水平エレメントがなく、メインマストに平行にスタブが何本か走っている。
上部にはローディングコイルが見える。コ―リニアでもなさそう。一体、どういうアンテナなのだろう。
▽謎のアンテナ(謎でもないか、、、)
▽昨日はモスバーガーで「ダスキンの株主優待券2,000円分」を利用。
『ダス株券』と表記されている。
ダスキンの株価はダダ下がりだけれど、MOSのバーガーを食べて応援。
▽昨年末に亡父の七回忌で新潟に行ったときに買って来たリンツのチョコ。
▽昨日の朝焼け。今朝と全く同じ~。
▽〔1/10金、6:21〕今朝も2本目のバスで出仕