今日は楽天買い廻り♪、いろいろ買ってポイントゲット。
ハピタスも忘れずチェック。でもゴールドランクに入るには「半年で一万ポイント」と言う厳しい条件が、、、。
▽〔9/5木、6:13〕バス停に向かう道すがら、、どこぞのご近所の前に生えていた(植えられていた?)
▽もう一枚、枯れた花と盛りの花。
で、これがまずよく分からない。一見、黄色い花びらで一択かと思いきや、、
コレオプシス、オオキンケイギク、、、はてさて?
▽もう一枚の写真で検索してみてもどっちか。
と思ったら、同種だった。そして、「オオキンケイギク」は特定外来生物に指定されていて、栽培は法律で禁止だとか。
▽〔9/5木、6:54〕では気を取り直して、仕事場の近くの道端で見つけた何かの実。ノブドウではないし、、、。
▽葉っぱもブドウ系ではない。
▽緑色であるから、紅白の南天でもないだろう
▽果たしてこの実は、、、
▽で、検索してみたところ、、全く収束しない。Google画像検索破れたり。
百日紅(サルスベリ)、アカギ、あげくの果てにコシアブラまで出て来た。美味いけどね、コシアブラ。
▽写真をとっかえひっかえ、実をアップにしたり、葉も入れて見たりしたけれど、、、
シコウカ、カイノキ、ネズミモチ、ヘクソカズラ、と範囲は広がるばかり
▽うーん、どんどん分からなくなって行く。
やはり、実と葉だけではダメなんだろうか。
▽花があると一発なんだけれどね、、、。
▽タマスダレであった。
▽以前にも記していたようだ。
▽人類は花が好きなのだなぁ、、
▽もう一枚、タマスダレの写真を