どんどん暖かくなって行く四月。
自分の心の体温との乖離が進んで行く(爆)。
▽〔4/10水、6:25〕何と、裾の方がはっきり解け出している。しかし、正面の登山道は全く見えない。この辺り、つまり中央上部は未だ深い雪に埋もれているのだろうか? でも去年も一昨年も、真冬でもつづら折りの登山道が見えていたと思うのだが、、、。
α350+SAL70300G、F5.6開放、1/1250、ISO100、Exp0
▽近くの駅ビル
▽遠くの駅ビル。後ろの山々も完全に雪無し。
▽今日も、これのみSONY Editで現像(Win11のフォトではビルの壁面が白く飛んでしまう)。300mm望遠端、トリミング。
▽アマチュア無線棟、300mm望遠端、トリミング。後ろの山も完全に残雪が消えた。
▽もう一枚、富士山ドーン。
▽〔4/10水、6:26〕シソの芽が出て来て、楽しみなのだが、家の人は育つかどうか心配している。
70mm広角端F4.5開放、1/80、ISO100、Exp-2
▽ミニバラの方は一応、元気。蕾も、いくつか出て来た。
▽〔4/14日、20:49〕デュワー15年。コディン配合の咳止め薬をようやくゲットしたと思ったら、暖かくなって来て、あまり咳が出なくなった。以下、SAL50M28(50mmマクロ、Aマウント)
▽昨晩(月曜、15日)の夕食は、なんちゃって湯豆腐。今日もかつお節を自分で削った。
▽大分小さくなった、かつお節。SAL50M28で、F2.8開放
▽かつお節、ネギ、麺つゆ、とかけて、、、
▽最後に一味唐辛子をたっぷりとかけていただく。
なお、この「湯豆腐」は、月映日記さんのところで紹介されていたものである。
▽なお、メインは、いつもの、茄子とピーマンの豚肉辛味炒め。