去年、固定資産税の支払いで、nanacoを満額チャージしていたのだが、結局、楽天ペイで払ってしまい、巨額チャージ済nanacoをこわごわ持ち歩いていた。
そうこうしているうちに、ヨーカドーで食料などの日々の買い物でnanacoポイントが「溜まり」、2024年3月有効期限のポイントが四千円分以上になってしまっている。
ポイントを電子マネーに変換しようとしても「センターお預かり分」が邪魔をして、そちらが優先で電子マネーに変換されてしまうのである。
検索すると、これは「nanacoポイントが使えない問題」と言う結構、有名な話であることが分かった。
最終手段として、サービスセンターにクレームを入れれば、「センターお預かり分」が原因であれば、ポイント再発行をしてくれるそうなのだが、面倒である。
そこで第二の手段として、「ヨーカドーネットスーパーでの買い物」でポイント消費することにした。
最近、実店舗で取り扱いのなくなった、伊藤園のそば茶を2ケース注文。楽天の通常価格より安い上に、500円のクーポンも使えて、nanacoポイントも無事に消費出来た。買い物の結果は、nanacoのwebサイトに即時反映される。カード利用や、マイル交換の結果が反映されるのには結構、時間がかかるのと対照的である。
- (現有nanacoポイント)2024年3月末期限ポイント 4,347P
- イトーヨーカドーネットスーパー、伊藤園そば茶2ケース(-500円クーポン)4,360円
- (利用nanacoポイント)
- 2024年3月末期限ポイント -4,347P(注:残高がマイナス、と不思議な表記になっている)
- 2025年3月末期限ポイント -13P
▽昨晩のパエリア
▽今晩は昨晩の残りのパエリアに、ホワイトソースをかけてオーブントースターで焙ってドリアに。
▽日曜日、出張前日の出仕、路傍の草花。
▽明日(11/13)も、出仕してから出よう。その方がPCなどを家に持ち帰らずに済んで楽ちん。
▽ふう、、、、。
(後記)11/13(月)記、近鉄ビスタカーに初めて乗った。
乗車時間34分なので、特急でなくて普通列車でも良かったかも、、、。Wi-Fiも充電コンセントもないし、って、ビジネスオリエンテッドじゃないのね、当然か。二階席の先頭を予約してパノラマカ~~のつもりが、先頭列車でなかった。とほほ。
何とか現地到着。HirさんとかNikさんとか、旧知の人々を見かけた。Umgさん(女子)にも挨拶された。仕事ふってやったからか。
そして、何とNikさんは沖縄で、ボランティアでいろいろやっているとのこと。さすが、「社?」に愛着を持ってるンだな、、、。自分とは違うわ。
奈良の夜は京都よりさらに暗い。転ばぬよう、慎重に歩いた。バスで近鉄奈良駅まで出てそこからAPAホテルへ。
ホテルで同じ高校出身のKOJさん(今、外国勤務)とお会いした。「これから若い人と出かけ、、」と言って下さった(その場で混ぜて~と言えば入れてくれたっぽい)のだが、セブンイレブンで麻婆チャーハンを買ってしまった後だったので、、、。
明日から本番。コワイのはFujさんだが、見かけなかった。午前中で帰ったか?
(後記)11/14(火)記。コーヒーを飲もうとした際に、Hirさんと話しているFujさんとばったりお会いした。怒ってなくてほっとした。しかしまあ、自分が彼に対して何か仕出かしたわけではなく、しばらく何もしなかったのが問題であり、今回、それを「回収した」のであるから、怒りはしないのかも知れぬ。まぁ、「呆れて、どうでも良いと思っている」と言うのが真実かも。
あと、昔コニカ・ミノルタにいたKmrさんにも挨拶された。名前を忘れていて往生した。このブログにも以前、彼のことを詳しく書いているのに。ごめんよ。昼食はShimさんたちと近鉄の駅の方まで歩いて行き、すし屋、2,970円も食べてしまった。
夜はIshさんと二人でJR奈良駅の飲み屋で一献、二人で4,480円。彼は日帰り出張だとのこと。「店」が繁盛し過ぎで大変らしい。