すごいすごい、まるで真冬。三日連続の富士山観測の朝。
α350+SAL70300Gで撮影。
▽〔10/18水、6:07〕スバル富士、望遠端開放、F5.6、1/250
▽絞ってF8に。果たして違いは、、、わからん。
▽東芝のエレベータ棟、定点観測用ビル。フォトでレタッチしたら、後ろの送電線まで見えた。
▽遠くの山の中腹の街並みも割と明瞭に見えている。
▽あとはいつも通り、いつもの駅ビル、遠い方。
▽近い方の駅ビル
▽F8、広角端70mmで富士山。
▽駅ビルの方も広角端F8で。青空から低空の朝焼けまでのグラデーションが気持ち良い。
▽ミニバラがまた顔を隠している。
では行って参ります。
(後記)昨晩の醤油ラーメン。夜七時まで英語の仕事があってゲロゲロに疲れて帰宅。いや、聞いてくれていた四人はもっと疲れていたであろう。南無阿弥陀仏。
▽(後記)土曜午後、お腹が空いたのでかぼちゃの種を炒めて食べることに。
ペーパータオルの上で完全に乾いている。
▽フライパンで炒め始める。油は不使用。「炒る」と言うべきか。
▽だいぶ、焦げ目が付いてきた。ハゼてバチバチ言う。
▽良い匂いもしていて、さあ割って食べよう、、となったのだが、、。
中の種が小さ過ぎて薄すぎて取り出せない。細いフォークの先でこじって取り出したのを何個か食べてみたが美味い。美味いのであるが、取り出せなければ仕方がない。涙を呑んで廃棄。
油で良く炒めて殻ごと食べる、と言う手もあったようだが今回はギブアップ。