お彼岸でアシストに行った義実家から貰って来た&送った茄子と茄子漬け。
次回は十一月の三回忌で、その前にもう一度くらいアシストに行くかも。
nanacoがマイナポイントでフルチャージ出来たら持って行かせなくては。そして使い方も90過ぎの義母に教えねば、、、w。
▽α350+SAL30M28、義母お手製の茄子漬。茄子漬の写真は難しい、、、RAW現像でブラック部分を明るくしたけど、、、。
▽茄子とピーマンと豚肉の辛味炒め
▽かぼちゃの煮物(帰って来てから煮た)。美味かったので種を取って置くことに。ただ、自分はカボチャの味噌汁の方が好き。
▽義実家の「かぼちゃの味噌汁」
あと、義実家の本家の人が届けてくれた生栗を沢山貰って来たのだけれど、写真を撮り忘れた。昨晩茹でて冷蔵してあったのをレンジで温めて割って食べた。何個か爆発した(爆)。爆発するのは分かっていたので、マックの紙袋に入れて加熱した。
▽仕事場の部屋のエアコンは依然としてかなりおかしい。24度まで下げると、湿度は一気に下がるのだけれど、、、今度は寒いし、そしてグレタに殴られそうな気配がしてコワイ。
もう一台の湿度計も90パーセント近いので、湿度計が故障しているわけではない。そして実際、体感でもジメジメする。
▽HEM-7280C(OMRON)による血圧の測定結果、降圧剤「レザルタスHD」は毎日服用。
(メモ)2010年4月頃にかかりつけ医(Mクリニック/すでに閉院)で、ブロプレス、アーチスト、カルブロックで開始。その直後、もっと強い「エカード」を短期間だけ使用。ザイロリック(尿酸値)もその頃開始。
2020年10月末に、ブロプレスとカルブロックを止めて、レザルタス配合錠HDに変更。
2022年4月初めにクレストール(コレストール薬)を処方開始、但し直後に筋肉痛がして6月にリバロ2mgに変更。
▽今朝(土曜日)の明け方、nanacoのサイトを見たらマイナポイントの「電子マネー自己チャージ分」5,000ポイントが追加で付与されていた。これで満額となった。あとはセブンかヨーカドーで「残高照会」をして、センターお預かり分を、カード残高に移すだけ。そしたら義実家に謹呈しよう。
それから、今回、いただいてきたお金(17)は相続人たちの口座に入れた。みずほの口座はマイレージクラブ登録で、月一回は時間外ATM手数料が無料になるようで、助かった。
朝、雨にけぶる遠景を撮ろうとベランダに出たら、何だか涼しい。久しぶりのことである。