限界の富士山 | spinflopのブログ

spinflopのブログ

(2022年1月から~) 
両親が亡くなり空き家となった実家の売却と確定申告日記(2023年6月納税完了)。遺品・写真から亡父母の生前を振り返り菩提を弔う。そして父の遺品の一眼レフカメラSONY α350の交換レンズを購入し使い倒す。

殆ど見えない。月曜の朝。

 

▽α350+SAL70300G、F20、1/125、望遠端ASA100、確かにかすかに見えている富士山。

 

▽ビル群までは見えるが、その後ろの山は全く見えない。昨日との対比がもはやすさまじい

 

▽最初からなかったかのように見えない山々。

(後記)と思ったらこの方角ではかすかに見えている。

 

 

▽昨日は見えていた中腹の街並み。今朝は忽然と消えたかのように居なくなった。

 

▽朝のシソ

 

▽夕方のシソとミニバラ

 

▽夕方のスバル。富士山見えず。全く見えず。

 

▽太陽を覆い隠す馬の首暗黒星雲w、広角端。太陽が完全に雲の陰なので、F4.5で写せる。最近の夕日の写真は全てNDなしでF29とかで撮っている。

 

▽ズーム望遠端。

昨日(日曜)から飛蚊症のように目の中に半透明の飛ぶものが見える。

小さなものなら、子供の時から見えることがあったが、結構、大きくて視界がぼやける。視線を移すとすーっと流れて行く。

眼科に行かねば、、、、。