昨日の朝、ローズヒップ(みたようなもの)が、新緑の葉の陰に隠れてしまったので、ついに採取。
▽こんな感じだった。その後はここ。
▽かなり小さく萎んでいる。α350+SAL30M28(マクロ)単焦点、開放F2.8、1/50、ISO400
▽分解してみた。種などない、、、、泣。
▽四季咲きでは出来ないのだろうか。それともこの「毛のようなモノ」が種子なのか?
まあ大したことではないが。
H君から送られてきた「転居通知のハガキ」の上で作業してしまった。
彼は千葉のド田舎の病院が嫌で、湘南に転勤したらしい(あくまで推察。実情不明)。年寄りのくせに元気一杯。さすがである、見習いたいと思った。
▽(後記)ローズヒップ(になれなかった花の成れの果て)を採取した後の四季咲きミニバラ。検索するとどんなバラでもローズヒップが採れるわけではなさそう。
ローズヒップは、春に花が咲き→その後に実ができ→秋に熟して収穫するという経過になるので、秋にも花が咲く四季咲き性のものはローズヒップができないようです。