いったいどっちなのだ、イトーヨーカドークレジットカードの優待はがき? | spinflopのブログ

spinflopのブログ

(2022年1月から~) 
両親が亡くなり空き家となった実家の売却と確定申告日記(2023年6月納税完了)。遺品・写真から亡父母の生前を振り返り菩提を弔う。そして父の遺品の一眼レフカメラSONY α350の交換レンズを購入し使い倒す。

イトーヨーカドーのクレジットカード「セブンプラス」は、ひと月に一万五千円以上購入すると、優待ハガキが送られて来て、月に二日間は、5%割引になるという太っ腹なサービスがある。

これまでは、条件達成には、カード提示で良かったのが、最近、カード決済、に限定された。よほどのジジイかババアでなければ、気にならない変更である。さらに、もう一つ、ひと月の利用金額が、一万五千から、一万に、減額、つまり条件緩和されたらしい。

 

しかし、インターネットで検索すると、、、クレジット会社のサイトでは、

 

と、セブンカードのサイトには、金額条件は変更なしで一万五千円のまま、となっている。

 

 

 

一方、ショップ側、つまり、ヨーカドーのサイトには、はっきりと、一万円と明記されている。

ところが、さらに、このお知らせをよく見ると、「一万円の条件」は十月ご利用分までだと書いてある。

どういうことなのか? 優待条件をカード決済に限定したので、一時的に金額を下げた、と言うことなのか?

 

 

今日は不出仕、部屋でゴロゴロ。出仕しても窓際でゴロゴロなのだが、、

▽チャルメラしょうゆ味

   

(後記)2022年10月記。結局、ずっと、ぎりぎり1.5万ちょっとずつ使っていたので、ずっと優待ハガキが送られて来ていた。十月も既に条件達成。今月は、優待回数も三回だった上に、食料品5%割引が二回もあり、余裕で条件クリア。買い回り(30%)もあったが、参加出来なかった。

 

 

(後記)2022年11月記、ヨーカドーの店舗に大きな掲示が、、、「優待ハガキの条件 五千円以上のクレジットカード利用」。

滅多にないことだがこれは朗報である。

 

 

(後記)2023年10月記、ヨーカドーから案内が来た「優待ハガキ廃止のお知らせ」。来年初め頃で終了だそうだ。何ともはや、、、。

しかし、セルフレジが設置されたので、「ハガキの有効期間内(二週間弱)」は、使い放題となる。有意義に使わせていただきます。

また、廃止後はアプリのクーポンを使え、と言うことらしいが、黄金色の5%割引クーポン、殆ど毎日買い物しているのに、滅多に来ないんだよなぁ、、、、。