2016.3 ラスベガス旅行記-40 / セドナ → ペイジへ移動 ③キャメロン-1.ランチ | すぴん@ラスベガスと大自然の旅

すぴん@ラスベガスと大自然の旅

ラスベガスや大自然(セドナ・グランドキャニオン等)の旅行記や情報をお届け!

 

2016年3月、20回目のラスベガス、

大自然ドライブ&ロサンゼルス旅行記、続き。あひる
 
 
3/20(日)、4日目の10時半ごろ。晴れ

 

セドナの素敵カフェで休憩した後、ペイジへ向かってまっしぐらぁ~。くるま。音譜 @89A

 

 

セドナからペイジまでは、Googleマップによると約158マイル(255km)、3時間ほどの距離で遠からず近からず、特に予定も入れてないからのんびりドライブデーだ。hi*

 

↓オーククリークや何ちゃらキャニオンを眺めながらクネクネ山道エンヤコラ~!くるま。音譜

 

  

 

↓セドナならではのレッドロックもそろそろ見納め、寂すぃ~よォォ。号泣

 

 

からの↓山越えで、セドナばいばーーい!パンダ

 

  

 

↓しばし高原とか、のどかな牧草地帯を走り抜け。くるま。音譜

 

  

 

フラッグスタッフにてハイウェイ(I-17)に乗りましてぇーの、まるで解き放たれた競走馬のごとくビュンビュン爆走(あくまで法定速度内w)。くるま。DASH! @11:07

 

 

写真は無いが分岐点(EXIT340A)でI-17からI-40に移り、フラッグスタッフの中心街へ。hi*

 

からのEXIT201(@11:13)でI-40とお別れ、目的地のペイジまで続く↓Hwy89をひたすら走るのみ。くるま。DASH!

 

  

 

市街地を抜ければあとは分岐点もなく、道なりに荒野の中をイケイケどんどん。くるま。音譜

 

  

 

この道を走るのは2012年12月以来2度目で、前回はペイジからセドナへ移動の逆ルートでした。ハート

 

 

↓陸路なのにまるで大海原のような地平線と、遥かに続く一直線の道が大自然ドライブの醍醐味というか、やはりアメリカはんぱねぇ~~と思う瞬間であるw!アメリカ

 

 

そんな何もない大地をノレソレ走ってると、ナバホ族(この一帯は先住民族ナバホインディアンの居住区で米政府から独立した自治体なのデス)の↓お土産屋さん(屋台)がチラホラ現れぇーの。ほくほく

 

  

 

セドナとペイジの中間ぐらい?に位置する小さい町、キャメロン(CAMERON)に到着。hi* @12:00

 

 

フラッグスタッフ⇔ペイジ間は、ここ以外大した町がないのは前回思い知らされてるためw、今回もここでランチ&休憩だァァ!hi*

 

・・・にしたって、前来た時よりも随分とキラキラ都会キラキラになってるじゃないかっビックリマーク

 

  

 

何屋だか分からんお店も増えて、マーケットやら信号機も出来てるし道路もキレイ!おぉ!

 

たった3年で何が起こったんだっビックリマーク

 

ちゅ~ぐらい着々と「街」が築かれつつある印象で、きっとそれだけペイジ(主にアンテロープキャニオン)の観光客が増えてる説はてなマーク (インスタの影響力おそるべしaya

 

 

まっ、それは置いといて、ランチは前回利用したレストランで食べよう!hi*

 

と、↓キャメロントレーディングポストへやって来やした。くるま。音譜

 

 

・・・が、思いのほか車両が多かったことと、せっかくだから新規開拓してみるかって話になり、先ほど通り過ぎた↓こちらへ戻るの巻。ほくほく (↑2012年12月に利用した時の記事→

 

Painted Desert Trading Company (Facebook→

 

 

外観からは何のお店か良くわからんけど、とりあえず潜入!ぶーぶーぶーぶー音譜

 

 

↓フードコート??と思しき無駄に広い空間。あせる

 

 

なのに選ぶ楽しみもなく、↓有無を言わせない独占販売w。号泣

 

  

 

手書きのメニュー、かわゆす。ハート

 

しかしながら、うぅーん、↓何を見ても食欲がわかず悩むなオイッ。ayaaya

 

  

 

  

 

で、結局↓コレが本日のランチ(2人分)でやんす。苦笑 ($7.53

 

 

↓ピザは冷えてて硬いし、プリプリ感ゼロの魚肉ソーセージっぽいアメリカンドッグもビミョ~。あせる

 

  

 

↓見た目ちょっと期待してたチーズブリトーは、イモと豆をすり潰したような物体が有難迷惑なぐらい盛りだくさんでネラネラ~、お世辞にもうまいといい難い泣けるお味。号泣

 

  

 

まっ、何事も経験あるのみw。あせる

 

そういえばGoogleのストリートビュー見てたら、この隣にバーガーキングが出来てるやんけビックリマーク

 

ってな感じで、まだまだどんどん都会化計画が進んでそうゆえ、次に訪れるのが楽しみだ。パンダ(果たしてそんな嬉しい日が来るかどうかはナゾだがw汗

 

 

さてぇー

 

食後は↓隣のフロアにあったギフトショップを覗いてみた。ぶーぶーぶーぶー音譜

 

 

上品そう&お土産品も値が張りそうな雰囲気だし、誰も居ないしで近寄りがたいよね!?(笑)

 

からの、↓離れて盗撮wとゆぅ~小心者。ぷ

 

 

その後、すぐ出発するのも勿体ないっちゅ~ブロガー魂に火がつき、用もないのにお隣のマーケットも偵察することに決定!aya

 

つづく ハート