こんにちは😃

今日は

アイロンビーズ(パーラービーズ)の話ニコ

マインクラフトに偏っています

追記 
アイロンビーズ作品が壊れたら
最終的にこれでくっ付けています。

今頃夏休みの話ですが

長男(小1)の夏休みの作品は

悩んだ挙句、習字2点工作1点。


以前の夏休みの自由研究についての記事


長男の希望で

初めは木材でパチンコ?を作る予定でしたが、イメージ図を書くところから一向に進まずぼけーぼけーぼけーキョロキョロ✏️



そして

長男は今、

マインクラフト🎮に夢中なので

ゲームをする時間を減らそうと

アイロンビーズ

マインクラフトグッズを作ったら

はまってしまったようでチューイヒ

ただただ、次々に

アイロンビーズで作品を作る照れアセアセ


最終的に夏休みの自由研究(展示作品)は

マインクラフトのキャラクターの

クリーパーの貯金箱になりました。



元々、夏休みの宿題用ではなかった為

作成途中の写真等が無く

レポート無し作品のみになりましたイヒ



最近の

アイロンビーズ立体なんですねキラキラ


検索ワード

マインクラフト  立体 アイロンビーズ

(パーラービーズ ハマビーズ)

色々出て来ますキラキララブラブお願い

女の子向けの立体もたくさんあります。

ポケモンや鬼滅、アナ雪等


100均では色が足りないので

パーラービーズよりも柔らかく

しなるらしい立体にはオススメの

アイロンdeビーズを買いました

(手芸店 トーカイ Tokai

店舗では会員はいつも10%引き

入会初日は20%引きでした)


ビーズが柔らかいので

はめ込む事が出来ますガーン



100均のアイロンビーズと比べると粒も揃っていてアイロン後の仕上がりが綺麗です。

失敗も少ないと思います。

ただ値段が高いアセアセ

(ハマビーズよりは安い)


作るものが決まっている場合は

単色で買う方が安いと思います


ミックスは6色2000粒


単色は500粒



15×15


29×29

これ上差しクリーパー貯金箱作れます。

クリーパーを作るには

大きいサイズのプレートが必要です


単色の場合

明るい緑 2袋 (2袋でギリギリ足りないかも)

濃い緑 1袋

黒 1袋

白 1袋

グレー 1袋

(目は黒一色で作っています)


次々と作っていくので

色が足りない

ちょこちょこ買って

かなりお金使いましたアセアセ 照れ

そしてまだ買い続けています。


長男、お菓子🍩とアイス🍦を我慢して1週間に1袋

新しい色(1袋250円)をコツコツと

買っています


を買い足せば

TNTのキーホルダー💣が作れます


を買い足せば

スケルトン💀が作れます



青系ミックスと透明があれば
(透明は黒系ミックスにも入っています)


ダイヤ💎の剣⚔等のダイヤ系武器

ファントムが作れます

(足りない色少し色を変えました)



長男(小1)

並べ終わった時にチェックをする

確認が凄く大事お願い

学びましたイヒにやり


ヤス子 spielhausのmy Pick