蜘蛛の目ブログ -77ページ目

宮沢模型の展示会に行ってきました!(前編)

ども、matuです!

先週の火曜日に開催された

宮沢模型様の業者向けの展示会に行ってまいりました。


開催が先週の火曜日だったので情報としては

少々古くなってしまった物も有りますがあせる

是非ご覧下さい。

まずは、弊社も間借りをさせていただいた

ソル・インターナショナル様



某元祖インスタントラーメンのキャラっぽいですが
女の子に大人気のうたプリのキャラクターなんだそうです。





こちらは子供服ブランドの

「CONVEX」と「進撃の巨人」のコラボアイテム!

一見人体模型風なのですが、よく見ると実は大型巨人だったりします。にひひ






超次元ゲイム ネププテューヌから

女神候補生の2人とZ/Xからソードスナイパーリゲル

そして




柴千春!!

他のアイテムとは毛色が違いますが

お問い合わせも頂いたとの事で一安心ですニコニコ



続いては



豆魚雷様

18インチのジプシー・デンジャーが小さく見える程の
圧倒的な存在感を放つ1/4フィギュアが素敵!

ロボコップはリモコンでちょっとしたギミックがついています。
ほんとにちょっとしたギミックなのですが
近未来的な感じでときめいてしました。ラブラブ!



マイルストン様




写真が酷い...ガーン
手ぶれしまっくて申し訳ございません。m(_ _)m


前列左に見えるのはアテナ!
往年のSNKファンにはたまらないですな。にひひ



後半へ続きます。

クローズEXPLODE本日より映画公開!!そして映画記念SALE開催!!

皆さん、こんにちは!!
蜘蛛の目ブログです~ニコニコ





本日より映画公開されるクローズEXPLODE!!
今週の月曜日、劇中で片桐拳演じるやべきょうすけくん
の計らいで完成披露試写会へ行ってきましたニコニコ






クローズファンの方は既にご覧になっているかと思いますが
まずはトレーラーをご覧あれニコニコ












映画はクローズZERO,ZEROⅡの後の話
鈴蘭高校OBの片桐拳が鈴蘭の溜まり場へ戻ってくるところから
物語が始まります。そして鈴蘭に転校してきた今回の
主人公、鏑木旋風雄が鈴蘭でどう生きていくのかという物語
です。本作には色々なストーリーがありながらも時間の経過を
あっという間に忘れさせてくれる楽しめた映画でした












今回の完成披露試写会で配布されたプレスキット











主要出演メンバーのフォトと人物紹介が入ってます













そしてクローズEXPLODEの映画公開を記念して
クローズフィギュアのSALEを本日より開催します!!


クローズSALEはこちら!!





クローズSALEアイテム購入者の方に抽選で3名様に
このプレスキットをプレゼントします!!

フィギュア【DX ナイフヘッド】パシフィックリム

ハリウッド版ゴジラの新トレーラーが公開されてますね。

口の中がブルブルする映像が遂に公開!


そんな今、今だからこそッ。
全国1億4千万のパシラーには、カイジュウが熱い!

ゴジラとともに、パシって参ります。

『コードネーム:おもちゃ王子』です。



「ナイフヘッド:カイジュウ」フィギュア。

誰の記憶にも残ったであろうカイジュウ。

既に、7インチシリーズ第一弾で発売済み。

しかし・・・

ピグミーナイフヘッドとでも呼ぶべきあのサイズ。

世界中の“俺達”は言葉を失った。


だが、しかし!

それでも“俺達”は黙って購入。

各々が「小さいね・・・」という紳士的レビューをUp、

それが世界を覆い、NECAを動かしたのです。

“俺達”は紳士であり真摯である。

大筋間違ってないでしょう・・・


経緯はともかく・・・

あのナイフヘッドDXサイズで復活!!

当社比1.5倍は伊達じゃない↓↓

身長は×1.5だけど、ボリュームは2倍近い印象。

既発のレザーバックよりデカイ。

DXレザーバックへの期待が高まりますぬァ~

出すんだよねェェ?NECA。



誰ですか?

トレスパッサー(アックスヘッド)と同じボディじゃん、

なんて言ったのは。


よくご覧頂きたい!

一部の違うだけで、ここまで違うんです↓

■デザイン比較

背中の形状、首から上が違うだけなんですが・・・

結構違います。

トレスパッサー(アックスヘッド)が、全身で斧を体現再するのに対し、
ナイフヘッドは、ナイフの全てをヘッドに集約。



■全身正面

突き出たナイフヘッドが売り。

潔良い背中。

頭に全特徴を集約、背面はシンプルに。


さて、既発のピグミーナイフヘッドの可動箇所は僅かでした。

造形には輝くものがありましたが。

ソフビに毛の生えた程度だったのに比べ・・・

「こいつゥ、動くゾ!」

「ザクとは違うのだよ、ザクとは」

という声が聞こえてきそうな進化です。


■アゴの可動

前作ピグミーナイフヘッドでは、可動のため造形が破綻したアゴ。

本作は大丈夫。造形的破綻ナシ。

私のは、ユルユルだったため、改修してます。

改造で発生したPVCの削りカスを関節部の棒に貼って解決。


全身に、多数の関節があり、意外に動きます。

肘の曲がりが浅いのが、残念。

そこで、肘をプチ改修↓


■肘の改造

ギシギシと、最大限に曲げてコレ↑

画像は、無改造のトレスパッサー(アックスヘッド)。



上画像の、肘と上腕の境目にご注目。

お手持ちのフィギュアと比べてみましょう!

ゴメンナサイ、比較画像撮り忘れマシタ・・・

上腕の干渉部分を若干切り欠いてます。

デザインを崩さない程度に。

デザインナイフで切り欠きました。


その結果↓

以前より、曲がってる感に溢れております。

比べてみましょう↓

うん、全然違いますね。

気分が

是非、トライして頂きたい!


ここまで、好評化だったナイフヘッド 7インチDXフィギュア

しかし・・・


NECAの野郎、この『コードネーム:おもちゃ王子』に対し、

挑発的行為を行いました。

首、右足首がユルユル。

許す訳には参らん↓


■首の改修

本来のダブルボールジョイントを引っこ抜き

空いた穴をパワーグリップで掘り広げ、

その中心に3mmの穴をドリります↓


そして!

私の信じる「関節技」シリーズと交換します。

使う「関節技」は、ダブルボールジョイント。


■これが関節技「ダブルボールジョイント」

軸が若干長いため、短くしてます↑



仕様したのは、一番大きいヤツ。

ヘッド側へのドッキング完了!

お次は、首側↓

残った穴を掘り広げ、ジョイント受けを設置。

パワーグリップ(彫刻刀)の刃跡が生々しい

ボールジョイント合身~ッ


再接続完了!

「グオォォォン」


首が命のナイフヘッド。

ココがプラプラでは、どうにもならないんですよ。

倒れたフィギュアがゴミっぽくなる様に、ゴミっぽくなっちゃいます。

コレで私のナイフヘッドに【命】が灯ります。


■足の改修

図体の重みが集約するココ。

緩いなんてムッチャ許さんぜ!

頻繁に倒れ、ムキィっとなり、精神の平安を脅かします。

関節技「ダブルボールジョイント」“”サイズ

の“受け”を使用。

脛が細く、ジョイント仕込むにはギリギり。

ちょっと穴空いてるの分かりますか?

ボール部分は、「球体ジョイント スリム」を使用。

ランナーの一番下列にご注目↑

弾っころが8つ、並んでます。


 デカイ弾を2個切り離し↓


 ランナーの直径3mm部分を切り取り↓


 雪だるま的な形で繋ぐ。

 持ち手がのないバーベルと言うか・・・



ココもアキレス腱ばりに重要な所。

緩ければ、自立できず、ごみ同然となってしまう。

改修完了、前傾させなければ自立します。

頭が重いんです・・・前傾ディスプレイNGです。



さて、ヘッドが重すぎ、なかなかバトルポーズが極まらない。

「ヴンドド」するには問題ないんですが・・・。

撮影時、何度コケた事か・・・哀

■動き

「チェルノvsナイフヘッド」

ナイフヘッドの必殺“ヘッド突き”!

対するチェルノが鋼の左ガードで反らし・・・

さぁ・・・チェルノ必殺のハンマーパワーが極まるか!?

そんなシーン。

この距離では威力半減か!?

妄想広がるこの楽しさ。

アクションフィギュアって楽しいですなぁ!



■DXカイジュウ進撃開始!!

次作にスカナーが控えるDXカイジュウシリーズ。

全カイジュウのDXフィギュア化を祈って、

ナイフヘッドフィギュアのレビューを終わります。

DXカイジュウフィギュアをアモーレ!

“俺達”にアモーレ!





次回は、ちょっとネタを変え・・・

SPIDERWEB一推しドラマで参ります。

■ウォーキングデッド TV版フィギュア リーズ5


PS.

DXカイジュウシリーズの存続は、世界の“俺達”に託された!

どしどしポチってNECAを動かそうッ↓↓

驚愕の「チェルノアルファ」18インチ。ご予約は、下記画像より↓


品切れイェーガー達も念願の再販ッ↓↓