RDF柴千春塗装見本その2ッッッ!!!
ども、matuです!
昨日に引き続き
柴千春塗装見本をご紹介っっっ!!
質問ッ

タイマンってなァなんだ??
オスッ
度胸と根性ッス

お~~~~し
その通りだ
度胸と根性なんて
カンタンなもんよ
度胸と根性出しゃいいんだからよ。

ブンッ
ベキィッ
ボキッ
ガッ
ゴキ
ベキッ
ガッ

手間ァ
はぶいてやったぜ
こんなもんでどうだい

本邦初公開となるダメージ版は
千春イズムを知らしめた
地下闘技場でのあのシーンがモチーフ!!!
治療してあるので
正しくは
自らギブスをぶっ壊した
マイク・クイン戦シーンがモチーフになっています。
すこしあごをあげ、相手を睨みつける
いかにも千春な姿での立体化です!
受注開始時期、価格については
今しばらくお待ちをッッッ!!!
matuでした。
RDF柴千春塗装見本到着ッッッ!!!
過ごしやすい気温と裏腹に飛び回る花粉!
皆様いかがお過ごしでしょうか?
ども、matuです!
花粉症で涙目な私ですが
目を見開かずにはいられない物が届きました!
ドン!

RDFシリーズ最新作
柴千春の塗装見本です!!
以前の画像はCG合成した物だったので
彩色されたものは今回が本邦初公開となります!
全身はこんな感じ



上半身サイドのアップ


通常版の千春の顔は
RDSクリアファイルでも使用をした
「グラップラー刃牙完全版16巻」の表紙がモチーフになっています。

特攻服は
対範馬刃牙戦
がモチーフです。
そんなこんなで通常版は
ちょっと大人な雰囲気に
仕上がっております。
次回予告!!!

どうせ
やるんなら
ハンディなしだ
もう一つのバージョンを公開ッッッ!!!
matuでした!
フィギュア「イェーガー&カイジュウ シリーズ3」―映画パシフィックリムより
映画公開より大分経ったパシフィックリム。
それでも、オモチャで脳内ストーリーできる熱いみんながいる!!
そう、“俺達のパシリム”はまだ終わらない!
打ちきりマンガ的ニュアンスじゃありません。
『コードネーム:おもちゃ王子』です。
先日届きました「パシフィクリム7インチフィギュア シリーズ3」。
並べただけで大興奮。
ブログも書かず、しばし遊んでました・・・。
■栄光の第一世代。
生き残ったのは、残念ながらチェルノ一体、という事なんですね。
チェルノの親指を可動化してあります。
詳しい経緯については、また後日・・・(汗)
激戦の中、短期間で伝説となっている訳ですが・・・
フィギュア化されたなら、“俺達”に物語の縛めはいりません。
バリバリ現役の「コヨーテタンゴ」が全国に登場してる訳ですよ。
あ・・・画像になんか灰色に線が・・・
パシリムのスタッフは、実に日本のロボアニメ観てますね。
コンバットアーマー〇グラムの単なるパクリで終わってないのが凄い。
顏の窓デザインにスチームパンク的要素を入れてて素敵。
コヨタン自慢の武装。
きっと、エウレカのキャノンパーティーも真っ青な破壊力でしょう。
足のデザインが、激しい反動に対応してそうで素敵です。
肘や脚裏のディテールが半端でないです。
PVCでこのレベルだって事は、原型は相当なシャープさの筈。
シリーズ最強の関節配置。
いや、もうカッコイイ。
シリーズ3の目玉ですね、コレは。
とんだ大穴ってヤツです。
チェルノ推しだったんですが、あっさりコヨタンに軍配です。
足首が弱く、自立に支障があったため、関節を改造しました。
改造経過は、後日アップします!
■チェルノアルファ
シリーズ3の本命、“ネカ魂”の前に苦戦!
“太もも”が外に向かって捻れないため、直立不動で飾るのはNG。
また、親指が邪魔して「ハンマーパワー」発動の見栄が切れない!
セルフ “親指でET”的な寂しいポーズになってしまう。
後日、改造の様子をお伝えします。
でも、いいとこあります。
ナイスな背中。
屋上の排気ファンとか、様々なメカが再現されております。
ミサイルでも打ち出しそうな感じ・・・原子炉の上で!?
小さい頃から、時代劇の虚無僧(コムソウ)が気になって仕方ない。
虚無僧ゲージMAXのこのデザインに、ハートブレイク!
・・・失恋!?
必殺「ハンマーパワー」
発動時に伸縮する下腕、ちゃんと動きますョ!
幾多のカイジュウを撲殺してきた剛腕・・・ステキです。
デザイン勝ちですね、コレは。
フィギュアの性能の問題ではない、と言うか。
18インチ版はちゃんと作ってね、NECA。
頼んだよ~ッ!!
“パースアクション”で十分楽しめるだろうけど。
次回は、カイジュウ達か、改造の様子をご紹介ッ。
シ~ユ~!!
PS.
・・・18インチのチェルノが出る!
非常に晴れ晴れした、一つ唄でも歌いたい気分。
世界のアイドル「チェルノアルファ」を18インチフィギュアでGET!!
イェーガーも再販↓↓